ニュース
2023年入社予定の学生が「仕事で使用したい言語」はPython レバテックがトレンド調査の結果を発表:「プログラムは大学の講義で初めて学んだ」が約6割
レバテックは、エンジニア志望で就職活動中の2023年入社予定の学生を対象に実施した、プログラミング言語のトレンド調査の結果を発表した。今後仕事で使用したい言語のトップはPythonだった。
レバテックは2021年8月27日、プログラミング言語のトレンド調査の結果を発表した。それによると、就職活動中の学生が今後仕事で使用したい言語のトップは、2020年の調査と同じくPythonだった。
この調査は新卒向け就職支援エージェント「レバテックルーキー」にて、エンジニア職を志望する2023年卒業予定の大学生を対象に実施したもの。214人から有効回答を得た。
「プログラミングで大学から勉強を始めた」が最も多い
初めてプログラミングを学んだ時期について聞いたところ、85.3%の学生が「大学に入学してから」と回答した。「高校生のとき」は12.3%、「中学生のとき」は1.8%、「小学生のとき」は0.6%だった。レバテックは「小学校でプログラミング教育が必修化されたため、今後プログラミングを学習し始める年齢は若年化する」と分析する。
大学在学中に学んだ言語については「C/C++」と回答した割合が62.0%(複数回答、以下同)で最も高く、次いでPython(54.6%)、Java(42.9%)だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 機械学習やレコメンドでよく見る「特徴量」の本質とは――「行列分解」の基本を図版とPythonコードで理解する
AIに欠かせない数学を、プログラミング言語Pythonを使って高校生の学習範囲から学び直す連載。今回は行列の計算分解について、図版とPythonコードを交えて解説します。 - シリコンバレーについた瞬間、全てのものがつながった――そうか、自分がやりたかったのはコンピュータだったのだ
グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はWix.comのNir Horesh(ニール・ホレシュ)氏にお話を伺う。よく遊び、よく学ぶ青年が「私がやりたいのはコンピュータだ」と気付いたきっかけとは何だったのか。 - 中学・高校数学でオイラーのγの近似値を求めるプログラミング
調和数列を使ってオイラーのγ(ガンマ)の近似値を求める問題を通して、Σを使った総和の計算をプログラミングする。また、Pythonのリストや繰り返し処理についてまとめ、身近な事例を使って、繰り返し処理の制御変数とリストのインデックスをどう対応させるかという問題について考える。