検索
ニュース

マイクロサービスの原則をプラットフォームエンジニアリングにもたらす「Dapr」とは?Daprを採用したZscalerも価値を実感

マイクロサービスが主流となる中、マイクロサービス向けに開発された「Dapr」が、プラットフォームエンジニアにとって魅力的なものとなっている。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 アプリケーションの構築手法として注目が集まっていたマイクロサービスも、必ずしも全てのアプリケーションやAPIに適切なわけではないことが認められつつある。

 マイクロサービスという用語が登場したのは2011年のことだ。マイクロサービスとは、アプリケーションをモジュール形式の小さなサービスごとに分割し、連携させるアーキテクチャを表す。

 2016年には、マイクロサービスを早期導入した企業(Netflixなど)がマイクロサービスの概念を取り込んだマイクロサービスオーケストレーションフレームワーク「Conductor」をオープンソース化した。同年には、Pivotal LabsがJavaベースのマイクロサービスフレームワーク「Spring Cloud Stream」のバージョン1.0を公開。2018年後半には、IDCが2022年までには全てのエンタープライズアプリケーションの90%がマイクロサービスを備えるとの予測を発表した。

 だが、その後すぐ、コストと複雑さからマイクロサービスは混迷期を迎える。Gartnerが2021年に実施したメディア分析によると、2019年から2020年にかけて、マイクロサービスアーキテクチャを扱った記事は42%減少したという。

 RedMonkの創設者でアナリストも兼務するスティーブン・オグレディ氏は「業界ではマイクロサービスに関して2つの大きなトレンドがある。1つは、マイクロサービスがどこに適しているかを判断することだ。これまでは適切でないケースも含めてあらゆるところにマイクロサービスを適用しようとしてきた。もう1つは、マイクロサービスを構築、管理するための広範な機能を備えた統合プラットフォームが求められていることだ」と述べている。

プラットフォームエンジニアリングにとって重要な役割を果たす「Dapr」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

[an error occurred while processing this directive]
ページトップに戻る