連載
API量産環境の運用事例から分かる、「AWS CDK」「CloudFormation」による本番リプレース、改善のコツ:リクルート事例で分かるIaaS→PaaS移行のコツ(4)
リクルートの情報検索組織において検索APIの基盤をどうやってPaaS中心のシステムに移行したかを紹介する連載。今回は、開発システムを運用する中で気付いた良かった点や改善点、今後の展望を紹介する。
リクルートの情報検索組織において検索APIの基盤をどうやってPaaS中心のシステムに移行したかを紹介する本連載「リクルート事例で分かるIaaS→PaaS移行のコツ」。これまでの連載では、筆者たちのシステムの目標、それを達成するために導入した原理原則、これまでの技術選定の変遷、開発システムの全体構成とAPI構築の流れについて解説しました。
連載4回目となる今回は、この2年で13の検索/サジェストAPIサービスを本番リリースしてきた実績を踏まえ、開発システムを運用する中で気付いた良かった点や改善点、今後の展望を紹介します。
開発者フィードバックから見えてきた、検索API開発システムの現状課題
筆者たちのシステムは大別して、「データ連携」「分析処理」「インデックス更新」「Elasticsearch」「検索APIサーバ」といった5つのコンポーネントから成り立っています。
検索APIのインフラ構成については連載第3回が詳しいので、そちらを参照ください。この開発システムを用いて複数の検索APIを開発、運用したところ、以下のような問題点が見えてきました。
【問題点1】手作業でデプロイ、設定する項目がある
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ベクトルデータベース(Vector Database)/ベクトルストア(Vector Store)とは?
ベクトルデータベースとは、テキストなどのデータを数値ベクトル(埋め込み)として保存するデータベースを指す。「ベクトルストア」とも呼ばれる。ベクトル検索により、意味的に類似する情報を探せるのが特徴で、チャットAIのRAG構築に役立つ。本稿ではベクトル検索の機能を持つ代表的な製品の概要もそれぞれ簡単に紹介する。 - 「AWS CloudFormation」内でコマンドが用意されていないインフラを「カスタムリソース」を使って自動構築させる
AWS活用における便利な小技を簡潔に紹介する連載「AWSチートシート」。今回は、「AWS CloudFormation」内でコマンドが用意されていないインフラを「カスタムリソース」を使って自動構築させる方法を紹介する。 - 「AWS Cloud Development Kit」をAWSが正式リリース、インフラとアプリを同時に管理
Amazon Web Services(AWS)は、オープンソースのソフトウェア開発フレームワーク「AWS Cloud Development Kit」(AWS CDK)の一般提供を開始した。YAMLやJSONを使ったインフラ管理と比較してさまざまなメリットがあるという。