検索
ニュース

Anthropic、生成AIモデル「Claude 3」ファミリーで外部ツールやAPIと連携できる「Tool use」機能を追加Claudeのツールセットを定義し自然言語でリクエストできる

Anthropicは、Claude 3が外部ツールやAPIと連携できる「Tool use」機能の追加を発表した。同社は、「Tool use」機能で何ができるようになるのかを紹介した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Anthropicは2024年5月31日(米国時間)、生成AIモデル「Claude」を外部ツールやAPIと連携できる「Tool use」機能の追加を発表した。この機能は「Anthropic Messages API」「Amazon Bedrock」「Vertex AI」上で動く全てのClaude 3モデルファミリーで利用できる。Anthropicによると、タスクの実行や、データの操作、よりダイナミックで正確な応答が可能になるという。

Tool useでできること

 Tool useを使用するには、Claudeのツールセットを定義し、自然言語でリクエストする。Claudeはタスクの実行に適切なツールを選択し、対応するアクションを実行する。Tool useを利用して実行できるタスクの例は以下の通り。

  • 非構造化テキストから構造化データを抽出:例えば、請求書から名前、日付、金額を取り出し、手作業によるデータ入力を減らす
  • 自然言語によるリクエストを構造化されたAPIコールに変換:シンプルなコマンドにより、ユーザー各自で一般的なアクション(「サブスクリプションのキャンセル」など)ができるようにする
  • データベースの検索やWeb APIを使用した質問への回答:例えば、サポートチャットbotで顧客からの問い合わせに即座に正確な回答を提供する
  • ソフトウェアAPIを通じて単純作業を自動化:データ入力やファイル管理の時間を節約し、エラーを最小限に抑える
  • 複数の高速なClaudeサブエージェント編成によるタスク管理:出席者の予定の空き状況に基づいて最適な会議時間を自動的に見つける

開発者によるカスタマイズも可能

 Tool useには、ユーザーがClaude 3モデルの知見を簡単に活用できるように、開発者がカスタマイズできる機能も組み込まれている。

  • ストリーミングを使用した待ち時間の短縮と、より魅力的なインタラクションの実現:カスタマーサポートのチャットbotのようなアプリケーションで、リアルタイムの応答ができるようになった
  • Claudeへのツール選択の指示:開発者は、Claudeが使用するツールを指定したり、Claudeに選択を委ねたりするなど、より効率的なアプリケーション作成が可能になった
  • 画像との連動:ライブアプリケーションへの画像取り込みができるようになった

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る