ニュース
「日本独自の生成AI開発を加速させる」 KDDIとNICTがLLMの共同研究を開始:「日本語汎用LLM」の傾向に合った課題解決技術を研究
KDDIは、NICTと大規模言語モデルに関する共同研究を開始した。ハルシネーションの抑制や、マルチモーダルデータの取り扱いを可能にする技術を研究開発する。
KDDIは2024年7月1日、情報通信研究機構(NICT)と大規模言語モデル(LLM)に関する共同研究を開始すると発表した。LLMを活用する上で課題となるハルシネーション(幻覚)や地図情報の取り扱いといった課題を解決するための技術を研究する。
600億件以上のWebページのデータを活用
本研究は、総務省とNICTが令和5年度補正予算を活用して推進する「我が国における大規模言語モデル(LLM)の開発力強化に向けたデータの整備・拡充およびリスク対応力強化」を適用した共同研究の第1弾となる。両社の役割としては、KDDIがハルシネーションの抑制技術とマルチモーダルAI技術の高度化と評価を担当。NICTはLLM開発のための学習データの開発と提供、LLMの事前学習の実施とその評価を担当する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Google、「Gemini 1.5 Pro」「Gemini 1.5 Flash」の新機能とオープンモデル「Gemma 2」を提供開始
Googleは、大規模言語モデル「Gemini 1.5 Pro」とGeminiファミリーの軽量モデル「Gemini 1.5 Flash」それぞれの新機能と最新オープンモデル「Gemma 2」を提供開始したと発表した。 - NIST、LLMのネタバレ制御など3つのシナリオでAIの社会的リスクと影響を評価するプログラム「ARIA」を発表
NISTは、AIのリスクと影響を評価するプログラム「ARIA」を発表した。NISTは、ARIAの成果を通じて、AI技術の設計、開発、リリース、使用におけるガイドライン、ツール、方法論および指標を提供するという。 - データ品質への取り組みにおけるLLMの活用と注意点
生成AI、特に大規模言語モデル(LLM)は、データ品質の問題に取り組む新たな機会をデータ担当者に提供する。LLMによって多くの問題が解決しやすくなる一方、その限界によって新たな課題が出てくる。