- PR -

LPIについて

投稿者投稿内容
ちいにぃ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/28
投稿数: 244
投稿日時: 2004-05-04 10:04
去年、LPIC-1, LPIC-2を取得しました。

自分の考えるLPIのメリットは、こんなところ。
・よく使うコマンドで、これまで知らないオプションで、便利なものをいくつか知った。
 また、いくつか新しいコマンドやオプションを覚えた。
 (毎回manするよりは操作が速くなるし、
  また、LPIで出るようなコマンドやオプションを使ったスクリプトや操作については、
  Linuxを仕事で使う上での基礎知識と言うことで、仕事の引き継ぎ資料でも最低限で
  すませられるかな……と思ったり。)
・自分の弱点分野が判った
 (自分の場合、NIS、X、プリンタ。nfsとsambaもちょっと弱い。
  まんま覚えるのも芸がないので、全部まとめてLDAPを絡めて覚えてみようかと
  思ってたりします。
  LDAP 設定・管理・プログラミング って書籍も出たことですし)

・今後、LPI Level 3 が開始されたときにすぐに受験することができる。
 (もともと下記の記事のLPI Level 3の内容を見て、LPICを取得しようと思ったので。
   http://jibun.atmarkit.co.jp/fengineer/rensai/linux03/linux01.html

使った書籍は次の2つ。(目についたものを買っただけですが)
LPICテキスト LPI Linux レベル1 [Release2] / ソフトバンク
徹底攻略 LPI Level 2 対応 問題集 / インプレス

[修正:リンク追加]

[ メッセージ編集済み 編集者: ちいにぃ 編集日時 2004-05-04 10:23 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)