- PR -

SORBSで困っています

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-08-13 00:43
引用:

ぽんすさんの書き込み (2004-08-13 00:25) より:

可能性としては「ISP の MTA で、MAIL FROM コマンドで入力された
メールアドレス(DDNS のほうにしてあるでしょうから)をみてチェックを
かけてるかも」みたいなことも無いではないのですが、現時点では
あまり行われていないんじゃないかなあ、と思います。
近い将来、広く行われるようになる可能性もあるとは思いますが。


手元の o*n な環境ではそうですが,自宅の Power*om な環境では抑制されてます.なので,case by case でしょうね.
引用:

# ただ、私としては DDNS 環境で MTA を使うこと自体、気持ちが悪い
# のですが... 本来自分が受け取るはずのメールが、IP アドレスが
# 切り替わったタイミングでどこかの見知らぬ誰かの SMTP サーバに
# 誤配送されてしまう可能性が捨てきれませんので。


あるでしょうね.というか,身近で実際にありました.「え",あるもんだな...」と思いましたが,十分あり得ますよね.そのときは「間違ってこちらへ来てます」な親切な方だったようで,事なきを得ましたが...
自分もぽんす様と同様の懸念を感じ,一時期やってた ddns での E_Mail server 運営を放棄したクチです.
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-08-13 01:22
こんばんは〜。
だいぶスレが進んでますね。

私が言っていた、ISP の SMTP サーバを使うという案は、ぽんす さんのご説明のとおりです。
ただ、「大丈夫なところ ”も” ある」 とお茶を濁したのは、以前どこかで 「自分のところ(ISP)のドメイン名以外を設定している場合は弾く」 という内容を見かけたことがあったからです。
記憶が曖昧で、詳細な情報は提供できないのですが…
# s*-net さんあたりだったかしら…
昨今の ISP では、うまくいかないところが増えているのかなぁ…。試していただくしかないのですが。

それと、やはり DDNS だとメールの誤送が発生する可能性があるのですね。
勉強になりました。
水無月 遊々
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/22
投稿数: 139
お住まい・勤務地: お星様☆彡
投稿日時: 2004-08-13 10:12
なるなる。お話を伺う限りでは、Fromヘッダーをチェックしている可能性が高いんですね。ということは…

  1. Fromヘッダーのドメインを正引き
  2. 正引きしたIPを逆引き
  3. ドメインの一致をチェック 

…といった、パラノイアチェックのようなことをしているのかも知れませんね。

そうそう、最近はDDNSを利用した個人企業さんらしきものも多いですね^^; うちの設定だと、ISPのクライアントから直接送られてきているメールは弾いちゃうんで、拾えないんですが…気がついてくれないことが多くて(苦笑) サーバ立てるなら、エラーログは見てほしいなぁ…と思う、今日この頃でした^^;

# 最後は愚痴っぽくなっちゃいました…(汗)

_________________
脱線のNUSHI(見習い) ☆⌒(*^▽°)
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-08-13 22:01
以前の経験だと、from が何であっても拒否されることはまずなかったので
「ふつうは大丈夫じゃないか」と書いてしまったのですが、ダメにしてる
ISP が増えてるんですかね。近頃は問題視されていることですし。
# 個人的には「ドメインだけをチェックしてもダメじゃん」と思うのですが...
# SMTP AUTH と組み合わせて、利用者とメールアドレスが一致しているか
# どうかまでチェックすれば有効と思いますが。
# なんにしても、せちがらい世の中になったなあ、と思います...
せんた
会議室デビュー日: 2003/04/11
投稿数: 8
投稿日時: 2004-08-17 11:51
ベテラン・ぬしの皆様、たくさんのご返答ありがとうございます。
お盆の連休でご返事が遅くなり失礼致しました。
実際ここまでレスを頂けるとは思って居なかったのでとても驚いております。

いくつか、解決方法を頂いておりますので検討してみたいと思っておりますが、
当方にとってどれが一番ベストな仕様かまだ調べてみない事には
ご説明頂いている事さえ完全に理解出来ていない状態です。

  引用:--------------------------------------------------------

    ゆうゆさんの書き込みより・・
ん? 接続元のIPアドレスではじいているような気がするんですが…。
たぶん、メールアドレスは関係ないんじゃないかな? DDNSが問題なのかも。

    ---------------------------------------------------------

わたしもこれが一番の問題だと思います。はゆるさんが書き込みされている様に
IPで弾かれている様なのでたまたまSORBSに登録されていないIPが割り振られると
投稿出来るのです。ちなみに今、たまたまそのIPが割り振られている様で投稿出来て
いて、SORBSでチェックしても登録されていない様です。

postfixの設定を見てみます。

取り急ぎ皆様からのレスへのお礼まで。
kumagaeru
会議室デビュー日: 2004/09/08
投稿数: 1
投稿日時: 2004-09-08 19:00
引用:

はゆるさんの書き込み (2004-08-11 11:15) より:
こんにちは。

SORBS はお金を払えば登録を削除してくれるようですが…被害者ですよねぇ、せんた さんは。(-_-#
# 削除してくれるだけマシ、な噂とかも耳にしますが…

引用:

せんたさんの書き込み (2004-08-11 10:51) より:
MLの管理人様にお願いするか、メアドをプロバイダー物に変更するか、


無料でできるのはこのあたりですね。
メアドは、プロバイダのものにせずとも大丈夫なところもあります。
postfix で、外部に出すメールは全てプロバイダから指定された smtp サーバに投げるように設定してみてはどうでしょうか。
# sendmail でいうところの SMART_HOST とかになるのですが…postfix は分からず…



私も同じ経験をしました.
もう随分前から立てているメールサーバ(RedHat9+sendmail+DDNS)からある日突然メールが職場に届かなくなったのです.
調べてみるとSORBSのブラックリストに載っていました.
おそらく,職場のメールサーバがSpamming Host Checkをはじめたものと思います.
その日以降,私のメールサーバからのメールは職場のメールサーバにRejectされるようになりました.迷惑な話です.

対策としては,引用にあるようにsendmailの設定でスマートホストをプロバイダのメールサーバに設定することにより,問題は解消されました.
具体的には/etc/mail/sendmail.mcに

define(`SMART_HOST',`hogehoge.provider.ne.jp')dnl

を記述し,/etc/mail内で

make sendmail.cf

して,sendmailを再起動しました.
すると,たまっていたメールが一斉に職場に届くようになりました.
結局,Spam対策はメールアドレスは見ていないようで,Relayサーバさえブラックリストに載っていなければ,大丈夫のようです.

随分時間が経ってからの投稿で間が抜けているようですが,同じようなトラブルに遭遇された方の助けになればと思い,投稿させていただきました.



スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)