- - PR -
Solaris9 起動しない
«前のページへ
1|2|3
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-09-06 16:05
起動時に
WARNING - Unable to repair the / filesystem. Run fsck manuallya (fsck - F ufs /dev/rdsk/c0t0d0s0). Exit the shell when done to continue the boot process. というのが表示されていたのですが、なにを言っているのか分かりません。試しに fsck - F ufs /dev/rdsk/c0t0d0s0 を実行したのですがうまくいきませんでした。 | ||||
|
投稿日時: 2004-09-06 16:14
やっぱり…(^_^; と言う事で。 fsckってファイルシステムをチェックするコマンドです。 そういう内容が表示されるのは/ファイルシステムに不整合が存在するからです。 で、fsckを実施したならば、色々と直しますか?と英語で聞かれてくると思いますが、 特に問題が無いならば(商用のサーバーとかだったらいきなりはまずいですが。) 全部yで直してください。 聞かれるのがめんどくせーと言うのであれば。 fsck - F ufs /dev/rdsk/c0t0d0s0 -y でデフォルト修正でやっちゃってください。 fsckはマウントされた状態では実施できません。/でそういう要求をされている状態であるならば、cd-romから起動なりnetから起動なりしてシングルユーザーモードでマウントされていない状態でfsckをかけてください。 因みに老婆心ながら言わせてもらえれば…Solaris使うならばUNIXの基本的な知識は 勉強しましょうね。 ![]() fsckもgoogleで検索かければすぐ出てきますよ。(^_^; 補足:coreファイルはアプリケーションとかシステムが予期せず落ちた時に生成されます。 システムで有ればunix.*とvmcore.*という2つが生成されます。 単純にcoreだけで有れば何かアプリケーションです。 [ メッセージ編集済み 編集者: NAO 編集日時 2004-09-06 16:37 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-09-06 17:48
恥ずかしながら、あまりにも勉強不足だったようです。
早速調べて fsck -y で実行したのですが、やはり何も変わらないです(T。T) しかし解決するための方向性みたいなものは、見えてきました。ありがとう御座います。 | ||||
|
投稿日時: 2004-09-06 17:59
ですから、/でかつマウントされているとfsckは当該スライスにかけられないので、 cd-romとかから起動しました?(^_^; _________________ Inspired Ambitious ISMS Assistant Auditor | ||||
|
投稿日時: 2004-09-07 11:24
UNIXを購入した時にSolarisがインストールされている状態だったのですが、CD-ROMは、購入した時には同梱されていないものなのでしょうか?ダウンロードしてくるのでしょうか?
つくづく何も知らない自分が情けなくなりました。 | ||||
|
投稿日時: 2004-09-07 11:40
fsck -y 実行したら何が表示される?
Inconsistency in superblock とか何とか出てくるか、何のエラーも無く終わるか、 どこのフェーズでオカしなっとる? | ||||
|
投稿日時: 2004-09-07 11:56
こんにちわ.
SPARC Solaris なら sun の site で無償配布していますが, CD-R/RW が無いと焼けないです... | ||||
|
投稿日時: 2004-09-07 15:16
今日は
ダウンロードでも良いですし、メディアキット買っても12000円位で買えますよ。 るふぃさんが個人でWSを購入したのでなければ(会社で使用しているとか)であれば 1台しか無いのでしょうか?(例えば他にも有るとか) 9限定というわけではなく7とか8とかでも良いので、起動媒体無いですか? あれば、それで起動してfsckをかければ良いので。 ![]() P.S.あまりに困っている様子なのでPM(プライベートメッセージ)送っておきますので、みてください。 [ メッセージ編集済み 編集者: NAO 編集日時 2004-09-07 22:10 ] |
«前のページへ
1|2|3