- - PR -
アンケート:Linux以外で最も興味のあるOSは?
«前のページへ
1|2|3
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-07-05 18:09
こんにちは、藤井と申します。
Mac OS Xは現在使用してますが、あまりにちがうので分けるべきだと思います。ちょっとくせのあるFreeBSDです。 AquaでEmacsが動いて、日本語がまともに通るTerminalができれば・・・。この辺はスペースが足りなくなるくらい書きたいこといっぱいです。(笑) ただ、個人的にはWindowsも9x系とNT系でわけてほしいです。 | ||||
|
投稿日時: 2002-07-08 14:53
2002年7月8日 14:45時点の途中経過です。
SunOS/Solaris 30.2%(199票) AIX 5.6%(37票) hp-ux 1.2%(8票) 上記以外の商用UNIX 0.3%(2票) FreeBSD 19.7%(130票) NetBSD 3.3%(22票) OpenBSD 2.1%(14票) Windows 17.1%(113票) MacOS 14.4%(95票) 上記以外のOS 5.9%(39票) 総投票数:659 1.SunOS/Solaris 2.FreeBSD 3.Windows 4.MacOS 5.AIX がトップ5ですね。 投票締め切りは7/15です。では、引き続きお楽しみください。 | ||||
|
投稿日時: 2002-07-17 14:23
というわけで、7/15に予定どおり投票を締め切らせていただきました。
# カゼでダウンして報告が遅れました。 投票結果は↓こちらです。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/survey/vote/result.html 総投票数1020と、たくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。 引き続き、このスレで選択項目の見直しも行っていく予定です。 まだ脳みそが十分に機能していないのですぐには始められませんが、後ほど 私から投票結果を踏まえた項目案を提示させていただこうと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2002-07-26 15:14
さて、ちと時間が空いてしまいましたが第2回(やるのか?)「興味のあるOSは?」
の項目案を作ってみました。 Solaris(SunOS 5.x以降) AIX FreeBSD 上記以外のUNIX系OS Windows NT系 Windows 9x系 MacOS 9.x以前 MacOS X以降 上記以外のOS としてみました。TRONをはじめ、いろいろとご意見をいただきましたが 「上記以外のOS」の結果は5.9%にとどまり、これをさらに細分化することの 意義には少々疑問が残ること、皆さんの「こだわり」をすべて受け入れると 項目が際限なく増殖してしまうことから、「上記以外のOS」のママとしました。 少数意見や「こだわり」を軽視するわけではありませんが、そうした声も拾い 上げる受け皿としてこの会議室もあることですし、このあたりはご容赦のほどを。 MacOSについては、H2さんのご意見にあった「MacOSだからなのか」「MacOS X だからなのか」という点に意義を感じましたので、分割。Windowsもバランスのため 分割。するとSolarisが1人勝ちしそうなのでSunOS 4.x以前は切り離しました。 項目についてのご意見は引き続き大歓迎です。 ただ、個人的なこだわりだけでなく、Linuxフォーラムにいらっしゃる皆さん全体に とって有意義なものとなることを頭の片隅に置いておいていただけるといいなぁ、 と思います。 | ||||
|
投稿日時: 2002-07-26 16:12
ぜひぜひ2回目をやるのであれば、理由もお願いしたいです。 今まで、CP/M,OS/9,MVS,HITAC,MS-DOS,BSD4.3,Solalis,MacOS7.5,W9x,NTとか使ってきたんですが、なぜFreeBSDよりSolarisなんでしょうか? ・自前でそろえる事ができるのから? ・サーバーを作りたいから? ・自分の作りたいソフトを実現できる環境だから? 等など、今何に興味があってこのOSがをぜひ知りたいのですが? よろしく御考慮お願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2002-07-29 13:41
T2A2+9さん、こんにちは。
私も理由は非常に知りたいのですが、仕組み上アンケートとしては実現しにくい のが難点ですね。 一応、理由については「この会議室に書き込んでね」としてはいるのですが、 強制はできませんしねぇ……。う〜む。 |
«前のページへ
1|2|3