- PR -

qmail での POP Before SMTP が効かない

投稿者投稿内容
QQ-
会議室デビュー日: 2001/12/29
投稿数: 18
投稿日時: 2002-10-22 17:16
お世話になっています。もしかしたら誤確認している可能性があります (ペコリ)
元々qmailのrcpthostsでリレー許可された宛先であれば、サーバ内が宛先になるので、
任意の(別の)サーバから送信だけを行っても送信は許可されるんですよね。
いくら任意のサーバでpop認証せずに送信が出来てしまったと悩んでいましたが、
全く別のアドレスを送信先にして送信してみたところ、error13が出て送信できず、
(バーチャル)サーバ内のrcpthostsで設定されているアドレスには送信でき、
さっき出来なかったアドレスについても、pop認証後の送信が出来ました。
ということは成功?!していたことになると思われます。

もう少しいろいろな前提で実験してみますが、どうやら問題なさそうです。
いろいろアドバイスいただいたのに済みません。でもこのおかげで、アドバイスにも
書かれていたように、動作の仕組みがより詳しく勉強することが出来ました。
ありがとうございました!!!
voyager
常連さん
会議室デビュー日: 2002/10/07
投稿数: 29
投稿日時: 2002-10-23 14:30
Voyager です.

QQ-さんがおっしゃる通り,アドレス(http://labo.d77.jp/cgi-bin/view2.cgi?page=22#47)にも次のように記載がありました.

---------- 原文のまま ----------
このとき、「tcp.smtp.cdb」に「RELAYCLIENT」の設定がされているとその
設定が優先されます。
※つまり、「192.168.1.:allow,RELAYCLIENT=""」という行があった場合、
「192.168.1.xxx」と いうIPアドレスを持つユーザはPOP認証をしなくても
SMTPによる転送が可能になります。
--------------------------------

...というわけで,検証の方法に問題があったということで一件落着
でしょうか?
私も勉強になりました...
auf
会議室デビュー日: 2003/06/05
投稿数: 1
投稿日時: 2004-03-31 19:18
今回私も遅ればせながらqmailと、POP Before SMTPの導入をし、同じ現象に陥りました。
私の場合relay-ctrl 3.1.1での導入でしたが、/etc/relay-ctrl/RELAY_CTRL_RELAYCLIENTの記入が

:allow,RELAYCTRL='ドメイン名'

では動作しませんでしたが、

:allow,RELAYCTRL="ドメイン名"

では正常動作しました。'と"の違いだけだったようです。
初期投稿から随分過ぎていますし、使用しているディストリビューションによって違うとは思うのですが、私も今回この掲示板の情報が大変役立ったので、今後同じ事に陥った方の参考になればと思い投稿致しました。
QQ-
会議室デビュー日: 2001/12/29
投稿数: 18
投稿日時: 2004-03-31 19:37
引用:

aufさんの書き込み (2004-03-31 19:18) より:
'と"の違いだけだったようです。



すごい、そんなこともあるんですね。何かは忘れましたが、別件でも
同様のことがあったような記憶もありました。私が投稿してから
環境はかわって今は使っていないので当時の環境での実証ができないのですが、
今後の参考とさせていただきます。他にも同じことで悩んでおられた方が
いらっしゃいましたので、これで解決したという報告がまたあれば、
この原因解明が貴重なレポートとなるでしょう。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)