- PR -

OpenSSLのインストール

投稿者投稿内容
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2005-08-30 10:04
パッケージ (RPM) としてインストールしたいのか、ソースコードから自分でコンパイルしてインストールしたいのかをはっきりさせてください。

でないと、みなさんがされているアドバイスが全て意味の通じないものになってしまいます。それ以前に、ここでみなさんが書かれていることを読まれているのでしょうか?

引用:

参考にしたサイトは
http://yassu.jp/pukiwiki/index.php?Apache%A4%CESSL%C2%D0%B1%FE
http://www.unix-power.jp/linux/redhat/ssl.html
です。



どなたが、こんなリンク先を紹介したと言うんでしょう。
ここでみなさんが解決策を提示されているにもかかわらず、その内容を見ずして他サイトの内容だけを鵜呑みにするのは、ここのみなさんに対してあまりにも失礼だと思います。

前置きはさておき、RPM の場合、使用するコマンドは

# rpm -ivh xxxxxx.rpm

です。configureなんて一切使用しません。configureはあくまでソースコードからインストールする場合です。ちゃんとこの辺を整理してください。

そのことを踏まえたうえで、どうしてもソースコードからインストールしたいのであれば、以下にインストール方法を記述するので実践してみてください (Apache 1.3系を前提)。デタラメやってもダメです。

http://archive.apache.org/dist/httpd から/ apache_1.3.33.tar.gz をダウンロード
http://www.modssl.org/ から mod_ssl-2.8.23-1.3.33.tar.gz をダウンロード

この2つを同じディレクトリにおいてください。OpenSSLについてはOSに既にインストールされている (openssl-0.9.7a) ことを前提にしています。
OpenSSLをソースコードからインストールする場合については、一気に難しくなりますのでここでは割愛します。

○mod_ssl-2.8.23-1.3.33

$ tar zxf apache_1.3.33.tar.gz
$ tar zxf mod_ssl-2.8.23-1.3.33.tar.gz
$ cd mod_ssl-2.8.23-1.3.33
$ ./configure --with-apache=../apache_1.3.33

○apache_1.3.33

$ cd apache_1.3.33
$ export CFLAGS="-O2 -mcpu=i686 -pipe"
$ ./configure --prefix=/opt/apache --with-layout=opt \
--enable-module=ssl --enable-shared=max --disable-rule=EXPAT
$ make
# make install

次に、RPMからインストールする場合。Redhat 9 の場合、本家はココです。

http://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/9/en/os/i386/RedHat/RPMS/

httpd-2.0.40-21.i386.rpm
httpd-devel-2.0.40-21.i386.rpm
httpd-manual-2.0.40-21.i386.rpm
mod_ssl-2.0.40-21.i386.rpm

の4つをダウンロードして、

# rpm -ivh httpd-2.0.40-21.i386.rpm
# rpm -ivh httpd-devel-2.0.40-21.i386.rpm
# rpm -ivh httpd-manual-2.0.40-21.i386.rpm
# rpm -ivh mod_ssl-2.0.40-21.i386.rpm

でいけると思います。もちろん、こっちの方が圧倒的に簡単です。
セキュリティについては一切保障できませんが・・・。


[ メッセージ編集済み 編集者: あんとれ 編集日時 2005-08-30 10:34 ]
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2005-08-30 11:09
こんにちは。

OepnSSL と mod_ssl の違いも分かっていらっしゃらないようですので、
個人的には、Apache のサーバ構築を取り扱っている書籍を
購入されることをお勧めします。
(SSL についての記述があるか、確認してください)

お急ぎとのことですので、
いつ返答をいただけるか分からない善意に頼るよりも、
よっぽど確実です。

# ごめんなさい、急いでいるかどうかは不明ですよね…

[ メッセージ編集済み 編集者: はゆる 編集日時 2005-08-30 11:17 ]
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-08-30 11:19
引用:

個人的には、Apache のサーバ構築を取り扱っている書籍を
購入されることをお勧めします。
(SSL についての記述があるか、確認してください)


書籍は、品質にばらつきがありますし、ディストリビューションごとの流儀を
考慮してないケースが多々ありますから、その辺の取り捨て選択を出来ない人が
飛びつかない方が無難かと思ってます。
これはWebで検索して情報漁るのも同様です。Apacheソースコンパイルな資料多すぎ。
各ディストリビューションのマニュアル読むのが先でしょう。

質がいい書籍を指定して購入勧めるなら話は別なんですが・・・

つまるところは考え方の問題なので、絶対的なもんでは無いんですが、僕はそう考えてます。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2005-08-30 11:44
引用:

Mattunさんの書き込み (2005-08-30 11:19) より:
各ディストリビューションのマニュアル読むのが先でしょう。


おっしゃるとおりですね。
ただ、Mattun さんの投稿に反応がないようなので、
X Window System が入っていないんじゃ?
と推測して、書籍の購入をお勧めしてみました。

個人的に所有しているのは 「Apache―WWWサーバの構築と管理」 くらいですが、
Red Hat に特化しているわけではありません。
jk
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/19
投稿数: 94
投稿日時: 2005-08-30 12:24
こんにちは

引用:

青島さんの書き込み (2005-08-30 01:48) より:

勉強とかではなく仕事です。
非常に、切羽詰っています。
よろしくお願いします。



SSLを使うってことは外部との通信を安全に行いたいということですよね?
しかし、自分がなにをやっているかきちんと把握できていないとまったく無意味ですよ。

仕事で使うのであれば、尚のこと勉強を先になされることをお勧めします。
あなただって、子供が工作で作った家に住みたいですか?

また、事故が起こったときのことを考えてみてください。その責任は誰が取るのですか?
あなた一人の問題だけで済みますか?

まぁ状況を知らず勝手なことを書きましたが、インターネットにつなぐということは
世界中のコンピュータから見られる可能性を充分に考える必要がありますよ。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)