- PR -

サーバによってcssが読み込まれない件

投稿者投稿内容
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2005-09-06 12:47
どもでふ。がるです。
METAエレメント、ちょろっと調べてみたのですが…やはり
「Content-typeとかぶった場合の優先順位」が明確には記述
されてないんですよねぇ(苦笑
確か、記憶に間違いがなければMETAエレメントは元々は
「HTTPヘッダに直接触れないクライアント用代替品」としての
発生がスタートだったような記憶がかすかにあるのですが…。
ちょっと文献は見つけられてないです。

このあたりはちゃんと明記されていない以上「どっちもありあり」
なんでしょうね(苦笑
このあたりの「ぶつかった場合の優先順位」とかが明示されていると
とても楽だと思うのですが。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-09-06 12:50
引用:

conf/mime.types ですが、私は特に使用していませんでした。


使用しているか否かじゃなく、これまたdiffで比較しましょう。
httpd.confに差が無かったのに片方のhttpd.confに追加したら直った、
じゃ、根本原因分からずに運用していくことになります。

同じバージョンの同じソフトを同じソースから同じコンパイルオプションで導入したなら、
これらに差異が出るはず無い気がするんですけどね。
ソースから導入したApacheのcssのContent-Typeを勝手にいじるアプリケーション
ってのも聞いたことありませんし。
jin
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/11
投稿数: 96
投稿日時: 2005-09-06 14:24
>同じバージョンの同じソフトを同じソースから同じコンパイルオプションで導入したな>ら、これらに差異が出るはず無い気がするんですけどね。
>ソースから導入したApacheのcssのContent-Typeを勝手にいじるアプリケーション
>ってのも聞いたことありませんし。

conf/mime.types使用していなかったというのは修正いたします。
目にかけていませんでしたのほうが適切でした。
先ほどそのファイルを調べましたところ、0byteになっていてうまく
参照されていなかったようです。

すみません。ご迷惑をおかけしてしまいまして。

[ メッセージ編集済み 編集者: jin 編集日時 2005-09-06 14:25 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)