- PR -

RAID 1 構築予定なのですが

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-12-08 23:55
こんばんわ.
引用:

トリックスターさんの書き込み (2005-12-08 23:33) より:

 ----
 RAID Device 0 2055M swap
 RAID Device 1 151558M ext3 /
 ----


これは自動的にそうなりましたか?
/boot を作って swap より前になるようにしたほうが良いのでは?
引用:

そう言えば、ブートローダを"MBR"か"PBR"かを選択
する画面が出てこなくて「ん?」と思いました。


「高度なブートローダオプションの設定」だったかな?
install の過程で「どこに」と指定するのではなく,
「変更するのであれば」という形になっていると思います.
上記の内容の option があって,ボタンを押下しないと
install 先を変更できなかったと記憶しています.
引用:

RAIDにせず、インストールすると問題なくブート
できます。

DELLのサポートに電話してみたら、CentOSは試し
ていないので、RedHat ES 4でやってみてくれと。
そういう問題じゃない気がします。


non-RAID で boot するなら partition 構成に起因すると思います.
が,support が答えてくれないのは普通です.
「RHEL なら RAID した場合の /boot/grub/grub.conf の内容はどうなりますか?」
と訊くのはアリだと思います.
トリックスター
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/16
投稿数: 104
投稿日時: 2005-12-09 14:37
こんにちは。

引用:

kazさんの書き込み (2005-12-08 23:55) より:
こんばんわ.
引用:

トリックスターさんの書き込み (2005-12-08 23:33) より:

 ----
 RAID Device 0 2055M swap
 RAID Device 1 151558M ext3 /
 ----


これは自動的にそうなりましたか?
/boot を作って swap より前になるようにしたほうが良いのでは?



自動的になりました。
RAID 1より、RAID 0が前に来るようです。
試しにswapをRAID 1にしてみたら、/の後ろに来ました。

で、再インストールしたら、とりあえず問題なく動く
ようになったのですが、何が悪かったのかよくわかりません。

うまくいかなかった手順は、このとおりです。
0.初めてのソフトウェアRAID構築だったので、いろいろ試行
 錯誤して、何度もパーティションをきりなおした。
 一度、インストーラが落ちた。
1.hda1 1027M software RAIDパーティションを作成した。
2.hdb1 1027M software RAIDパーティションを作成した。
3.hda1 と hdb1 で swapパーティション(RAID 0)を作成した。
4.hda2 151558M software RAIDパーティションを作成した。
5.hdb2 151558M software RAIDパーティションを作成した。
6.hda2 と hdb2 で /パーティション(RAID 1)を作成した。

うまくいった手順は、このとおりです。
0.何も迷うことなく
1.hda1 151558M software RAIDパーティションを作成した。
2.hdb1 151558M software RAIDパーティションを作成した。
3.hda2 1027M software RAIDパーティションを作成した。
4.hdb2 1027M software RAIDパーティションを作成した。
5.hda1 と hdb1 で /パーティション(RAID 1)を作成した。
6.hda2 と hdb2 で swapパーティション(RAID 0)を作成した。

引用:

kazさんの書き込み (2005-12-08 23:55) より:
引用:

そう言えば、ブートローダを"MBR"か"PBR"かを選択
する画面が出てこなくて「ん?」と思いました。


「高度なブートローダオプションの設定」だったかな?
install の過程で「どこに」と指定するのではなく,
「変更するのであれば」という形になっていると思います.
上記の内容の option があって,ボタンを押下しないと
install 先を変更できなかったと記憶しています.



そうですか。
注意深く探したつもりなのですが、そのようなボタンは
見つかりませんでした。

ちなみにgrub.confの内容は、下記のとおりです。
# cat /boot/grub/grub.conf
コード:
#boot=/dev/sda1
default=0
timeout=5
splashimage=(hd0,0)/boot/grub/splash.xpm.gz
hiddenmenu
title CentOS-4 i386 (2.6.9-22.ELsmp)
        root (hd0,0)
        kernel /boot/vmlinuz-2.6.9-22.ELsmp ro root=/dev/md1
        initrd /boot/initrd-2.6.9-22.ELsmp.img
title CentOS-4 i386-up (2.6.9-22.EL)
        root (hd0,0)
        kernel /boot/vmlinuz-2.6.9-22.EL ro root=/dev/md1
        initrd /boot/initrd-2.6.9-22.EL.img


なーんか、前の設定が残っているように見えます。
修正したいのですが、動かなくなるといやなので、
手が出せないです。
どなたか、不要な設定を指摘していただけないでしょうか?

引用:

kazさんの書き込み (2005-12-08 23:55) より:
「RHEL なら RAID した場合の /boot/grub/grub.conf の内容はどうなりますか?」
と訊くのはアリだと思います.


訊いてみますかねぇ。

あと、もう1つ質問なのですが、
swapはミラーしても意味がないので、RAID 0でHDD1とHDD2で
仲良く折半しているのですが、これだと一方のHDD障害時に
HDDを交換する際、問題ありますか?
HDD交換時に、一時的にswapが半分になるぐらいならよいの
ですが、swap領域そのものがアクセス不能になり、ブート
できないとかシステムに異常をきたすと意味ないですねぇ。

よろしくお願いいたします。
宣伝中止!
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/30
投稿数: 155
お住まい・勤務地: 東京に作業場所変更・・・
投稿日時: 2005-12-09 14:55
引用:

トリックスターさんの書き込み (2005-12-09 14:37) より:
こんにちは。

あと、もう1つ質問なのですが、
swapはミラーしても意味がないので、RAID 0でHDD1とHDD2で
仲良く折半しているのですが、これだと一方のHDD障害時に
HDDを交換する際、問題ありますか?
HDD交換時に、一時的にswapが半分になるぐらいならよいの
ですが、swap領域そのものがアクセス不能になり、ブート
できないとかシステムに異常をきたすと意味ないですねぇ。

よろしくお願いいたします。




RAID0って、1台でも壊れたらアクセスできないと私は思っておりますが。
MMX
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/26
投稿数: 861
投稿日時: 2005-12-09 15:52
2.4 RAIDでのスワッピング
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Software-RAID-HOWTO-2.html
swap の パフォーマンス向上のために RAID を使う必要はありません。fstab ファイルにおいて複数のスワップパーティションに同じ優先度を与えると、カーネル自身がスワップをストライプにすることができるからです。

どうなのでしょう。
トリックスター
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/16
投稿数: 104
投稿日時: 2005-12-09 16:31
RAID 0 swapについてのアドバイスありがとうございます。

引用:

MMXさんの書き込み (2005-12-09 15:52) より:
2.4 RAIDでのスワッピング
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Software-RAID-HOWTO-2.html


このページ、以前読んだのに忘れていました。
っていうか、その頃はまだswapまで頭が回って
いなかったようです。

ということで、私がやりたいことは、

----
RAID Device 0 151558M ext3 /
/dev/sda
 sda1 151558M ソフト
 sda2 1027M swap
/dev/sdb
 sdb1 151558M ソフト
 sdb2 1027M swap
----

■/etc/fstab
----
/dev/sda2 swap swap defaults,pri=1 0 0
/dev/sdb2 swap swap defaults,pri=1 0 0
----

これで達成されるわけですね。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-12-09 20:13
こんばんわ.
引用:

宣伝中止!さんの書き込み (2005-12-09 14:55) より:

RAID0って、1台でも壊れたらアクセスできないと私は思っておりますが。


てっきり md0 の誤記かと思ってました...
RAID level 0(striping)って話でしょうか?
引用:

トリックスターさんの書き込み (2005-12-09 16:31) より:

っていうか、その頃はまだswapまで頭が回って
いなかったようです。


swap は RAID しないほうが良いのは前述のとおりですが,
2つの場所に分けておくと冗長化されるように思ってしまいがちです.
でも「今まさに使っている swap」は救いようが無いので,
そこは冗長化されていないことになります.
※場合によっちゃ application がお亡くなりになるなんて話を
※聞いたことがあるような無いような...
ただ,2つの HDD に分けておけば,もう一方の swap 領域は生き残ってくれるの,
memory 不足に陥らずに済むことはあります.
もっとも,swap は OS の起動に「絶対不可欠」ではないので,
無ければ無いなりに起動すると思いますけど.
引用:

----
RAID Device 0 151558M ext3 /
/dev/sda
 sda1 151558M ソフト
 sda2 1027M swap
/dev/sdb
 sdb1 151558M ソフト
 sdb2 1027M swap
----


"RAID device 0" はやはり /dev/md0 のことですよね?
RAID level 0 ではなく?
とすると,swap が先に来ていたのが,前回「起動しなかった」原因だったり
しないでしょうか?
「ソフト」って Software RAID のことですよね?
宣伝中止!
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/30
投稿数: 155
お住まい・勤務地: 東京に作業場所変更・・・
投稿日時: 2005-12-09 21:03
引用:

kazさんの書き込み (2005-12-09 20:13) より:
こんばんわ.
引用:

宣伝中止!さんの書き込み (2005-12-09 14:55) より:

RAID0って、1台でも壊れたらアクセスできないと私は思っておりますが。


てっきり md0 の誤記かと思ってました...
RAID level 0(striping)って話でしょうか?




その前になるのですが・・・・
引用:

トリックスターさんの書き込み (2005-12-09 14:37) より:

うまくいった手順は、このとおりです。
0.何も迷うことなく
1.hda1 151558M software RAIDパーティションを作成した。
2.hdb1 151558M software RAIDパーティションを作成した。
3.hda2 1027M software RAIDパーティションを作成した。
4.hdb2 1027M software RAIDパーティションを作成した。
5.hda1 と hdb1 で /パーティション(RAID 1)を作成した。
6.hda2 と hdb2 で swapパーティション(RAID 0)を作成した。


とあるので。

私の勘違いなのかもしれませんが。
あまり詳しくないのですが、あくまでも「RAID level 0」と思いましたので。
トリックスター
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/16
投稿数: 104
投稿日時: 2005-12-09 22:20
引用:

kazさんの書き込み (2005-12-09 20:13) より:
こんばんわ.
引用:

宣伝中止!さんの書き込み (2005-12-09 14:55) より:

RAID0って、1台でも壊れたらアクセスできないと私は思っておりますが。


てっきり md0 の誤記かと思ってました...
RAID level 0(striping)って話でしょうか?



はい、RAID level 0(striping)の話です。
紛らわしい記述で、すいません。
自分だけ理解した状態になってました。

引用:

swap は RAID しないほうが良いのは前述のとおりですが,
2つの場所に分けておくと冗長化されるように思ってしまいがちです.
でも「今まさに使っている swap」は救いようが無いので,
そこは冗長化されていないことになります.



そこまでは理解できております。
ストライピングしているデバイスのの1つが故障したら
どうなるのかと思いまして。

引用:

※場合によっちゃ application がお亡くなりになるなんて話を
※聞いたことがあるような無いような...
ただ,2つの HDD に分けておけば,もう一方の swap 領域は生き残ってくれるの,
memory 不足に陥らずに済むことはあります.
もっとも,swap は OS の起動に「絶対不可欠」ではないので,
無ければ無いなりに起動すると思いますけど.



であれば、あまり神経質になる必要もないのかもしれませんが、
やはり下記が正解かなと思います。
OSレベルでストライピングしてくれるみたいですし。
引用:

----
RAID Device 0 151558M ext3 /
/dev/sda
 sda1 151558M ソフト
 sda2 1027M swap
/dev/sdb
 sdb1 151558M ソフト
 sdb2 1027M swap
----



----
/dev/md0 / RAID 1
/dev/sda2 swap non-RAID
/dev/sdb2 swap non-RAID
----
という構成です。

引用:

"RAID device 0" はやはり /dev/md0 のことですよね?
RAID level 0 ではなく?



そうです。"RAID device 0" は /dev/md0 のことです。
これは、RAID level 1 で構成しています。
Disk Druidの画面に表示されているものをそのまま書きました。
「ソフト」は"Software RAID"のことです。

引用:

とすると,swap が先に来ていたのが,前回「起動しなかった」原因だったり
しないでしょうか?



でも、うまくいったパターンでもswapが先に来ているんですよねぇ。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)