- PR -

xpとlinuxの共存

投稿者投稿内容
BASE
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/03/13
投稿数: 178
投稿日時: 2002-11-20 01:14
>あれっMBR書き換えたっけ???と思いながらもlinuxを選択。
>その後画面が2分ほどちらついた後ログイン画面が出てきました。
>再起動してxpを選択するとxpも立ち上がりました。
>tipsにはxpはあがらなくなるって書いてあったけど、まあこんなもんでしょうか。
>MBR変えた覚えはないなーと思っていたら、アクティブパーティションが変わっていたようで
>す。cに戻したらOS選択画面は表示されなくなりました。
>なんか釈然としないことだらけだなー。これで共存できたといえるんだろうか?

つまり、liloをhda2に入れたが、
最初はhda1がアクティブになっているためhda2を見てくれていなかったことでしょうかね。
私がやるときは大体MBR書き換えてしまうため、こういったことにはであったことはないです。
とても参考になりました。

>でもグラフィックじゃなくてテキストです。
>ルートでサインオンすることはできたようです。

グラフィックログオンはインストール設定画面で、
グラフィックログオンの設定はできたかと思いますが、
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007master/01/05.html
解決方法はもうお調べ済みかと思いますが、
ZDnetのLinux初期講座?みたいな特集のページです。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2002-11-20 09:36
>つまり、liloをhda2に入れたが、
>最初はhda1がアクティブになっているためhda2を見てくれていなかったことでしょうかね。
>私がやるときは大体MBR書き換えてしまうため、
>こういったことにはであったことはないです。
>とても参考になりました。

私もMBRを書きかえるか
ブートローダを入れないかのどちらかしか試したことがなかったので
「パーティションをアクティブにする」意義がわかりました。
同じく勉強させて戴きました。有難うございます。

ただ当初の目的であった
FDでの起動がうまくいかない原因はなんなんでしょうかね?
ant
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/11
投稿数: 51
投稿日時: 2002-11-20 10:16
おつかれさまです
Linux起動するようになってよかったですね
まだFDからの起動は未解決ですが・・・
感ですが、USBのFDDという点が気になりますね
他にUSBのFDDを使っている方は普通に使えているのでしょうか???

ちなみに、hda2をアクティブにしてLinuxが起動するのなら、XPのOS選択からLinuxを起動させることができると思います。(もうやってるかな?w)
norimaki
会議室デビュー日: 2002/11/17
投稿数: 9
投稿日時: 2002-11-20 19:18
みなさん大変理解力があって感謝です。
説明へたくそですいません。
FDブートはやはりUSBが怪しいでかね、とりあえずそういうことにして先に進みたいと
思います。
xpのディスクの管理でアクティブをDからcに変えたんですけど、
その後Dに戻すことはできなくなってしまいました(メニューがグレーになって選択できない)
ディスクがext2になっていることが原因だと思います。
で、教えていただいたbootpartを実行して、今はwindowsのローダーで選択できるようになりました。
グラフィカルログインはまだできてませんが、今後勉強していきたいと思います
ありがとうございました。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2002-11-21 09:08
ひとまずお疲れ様でした。

え〜っと、グラフィカルログインは勉強されればすぐわかるかと思うんですが
実際にグラフィカルログインの設定をする前に
一度「startx」コマンドでXを起動させてみて
Xの設定がうまくいっているか?
ということを確認しておくといいかもしれません。
とうちゃん
会議室デビュー日: 2002/11/25
投稿数: 4
お住まい・勤務地: 横浜
投稿日時: 2002-11-25 10:11
初めまして。

つい先日初めてLinuxをインストールしてみました、RedHat8.0 personalですが…。
既に入っているXP Professionalと共存させるために、パーティション割をして、
そこにLinuxをインストールしました。
FDも起動用に作成したんですが、実際には使っていないです。BIOSもFDを2番目にしていますし、DOSとLINUXの選択画面が出てきます(画面の名前すら分からない素人です)。
試しに起動用ディスク入れずに起動してみてはどうでしょうか?
とうちゃん
会議室デビュー日: 2002/11/25
投稿数: 4
お住まい・勤務地: 横浜
投稿日時: 2002-11-25 10:11
初めまして。

つい先日初めてLinuxをインストールしてみました、RedHat8.0 personalですが…。
既に入っているXP Professionalと共存させるために、パーティション割をして、
そこにLinuxをインストールしました。
FDも起動用に作成したんですが、実際には使っていないです。BIOSもFDを2番目にしていますし、DOSとLINUXの選択画面が出てきます(画面の名前すら分からない素人です)。
試しに起動用ディスク入れずに起動してみてはどうでしょうか?
norimaki
会議室デビュー日: 2002/11/17
投稿数: 9
投稿日時: 2002-11-25 22:58
とうちゃんさんレスありがとうございます。

私の場合はxpを立ち上げてbootpartを使うことにより、
デュアルブートができるようになりました。

グラフィカルログオンですが、なにも設定を変えていないのに
USBマウスをつないだらできるようになりました。
試しにはずして起動するとやはりテキストログオンになったので、
間違いないと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)