- PR -

Maildirのパーミッション

投稿者投稿内容
isam
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 18
お住まい・勤務地: 渋谷・銀座
投稿日時: 2003-01-08 11:33
引用:

実はqmail終了コマンドをひとつずつ消していくのは面倒なので
かってにコマンド作ってプロセスを止めていました。
(qmailはセキュリティのためだと思うのですが
立ち上がるプロセスが多くておっくうがっていました)



qmail は確か qmail-send だけ殺せば他のプロセスもまとめて面倒見てくれたと思いますよ。詳しくはオフィシャルのマニュアルで確認して下さい。

http://man.qmail.jp/jman8/qmail-send.html
おさるさん
会議室デビュー日: 2002/06/13
投稿数: 13
投稿日時: 2003-01-09 19:12
遅レスで、申し訳ありません。

>smtp
>/usr/local/bin/tcpserver -H -R -l sv.xxxx.net -v ->x /home/vpopmail/etc/tcp.smtp.cdb -u 507 -g 503 0 smtp /var/qmail/bin/qmail->smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3 &

起動コマンドで
-u 507 = qmaild
-g 503 = qmail
となっていますか?

皆さんの文章を読ませていただきましたがここが気になりました。
shirodai
会議室デビュー日: 2002/12/30
投稿数: 12
投稿日時: 2003-01-10 15:36
シロダイです。

> 起動コマンドで
> -u 507 = qmaild
> -g 503 = qmail
> となっていますか?

遅レスでもありがたいです、おさるさんさん。
ちなみに-g指定はqmaildが属するグループidですから
-g = nofilesですよね。

http://man.qmail.jp/jinstall/install.ids.html

とりあえず、上記のサイトを参考にしてます。
このようになっています。

> qmail は確か qmail-send だけ殺せば他のプロセスもまとめて面倒見てくれたと思います
よ。詳しくはオフィシャルのマニュアルで確認して下さい。

なるほど、考えてみればあたりまえですね。
よくできてるなあ、qmailは。
もすこし、マニュアル読んでみます。
ありがとうございます、isamさん。

ちなみにまだ原因は特定できていません。
妥協策で運用中です。
まだ、あきらめてもいません。
あき
会議室デビュー日: 2002/07/10
投稿数: 8
投稿日時: 2003-01-11 14:10
あきです。

/var/qmail/users/assignの内容はどうなっていますか?
+xxx.com-:xxx.com:89:89:/home/vpopmail/domains/xxx.com:-::
という感じになってると思うのですが、
この例の89:89の箇所はそれぞれvpopmailのUID,GIDになってますか?


[ メッセージ編集済み 編集者: あき 編集日時 2003-01-11 14:11 ]
おさるさん
会議室デビュー日: 2002/06/13
投稿数: 13
投稿日時: 2003-01-14 20:41
>ちなみに-g指定はqmaildが属するグループidですから
>-g = nofilesですよね。

私は、古いですが、下記のサイトを参考にしました。
http://nttdocomo.tm/tech/qmail.html
http://nttdocomo.tm/tech/vpopmail.html

上記サイトだとqmailのみの使用はnofilesでVpopmailをインストールするとqmailに指定しています。
実際に私もこれで動いています。
どちらが正しいのかよくわかりませんが、一度gid=qmailでも動作確認してみてください。
altemis
会議室デビュー日: 2003/02/07
投稿数: 1
投稿日時: 2003-02-07 16:46
はじめまして。qmail構築3日目の初心者です。(笑)

> qmailとvpopmailでメールサーバを構築中なのですが
> maillogにだされるUnable_to_chdir_to_maildirで悩んでいます。
>
> maillog
> Dec 30 xx:xx:xx sv mail: xxxx.xxxx delivery 43: deferral :Unable_to_chdir_to_maildir, (#4,2,1)

# 私も上記のメッセージがでて、何か情報がないかなぁと思ってた所に
# この投稿を見つけました。

私が解決した方法と今回の件とが合致するかわかりませんが、投稿させて頂きます。

私もこちらのサイトのqmail構築ページをみて作業していたのですが、
qmailのエイリアスの作成で、"/var/qmail/alias"に
「.qmail-mailer-daemon」「.qmail-postmaster」「.qmail-root」
というファイルを作成されたかと思うのですが、そのファイルに正しく
"そのカウントを受信するためのユーザ名(メールアドレス)"を記述しましたでしょうか?

エイリアスファイルがあるにもかかわらず、システム宛に届くメールアドレス(rootやpostmaster)が受け取ることができないために、上記エラーが表示されているのではないでしょうか?

一度確認してみていただけますでしょうか?
ごごご
会議室デビュー日: 2003/11/04
投稿数: 1
投稿日時: 2003-11-04 10:15
qmail+vpopmailの場合
よく見落とすところとして、
qmail自体の設定で、
localとvirtualdomainの設定を確認してください
もしかしたら、そのせいで、
本来バーチャルユーザ宛のメールを ~userにあてようとして、
エラーになったかもしれません。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)