- - PR -
ドメイン名でPINGが飛ばない。
«前のページへ
1|2|3
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-02-05 19:02
山本です。
やはり正引き用のゾーンファイルの設定がおかしかったのですね。
[ メッセージ編集済み 編集者: hawkmoon 編集日時 2003-02-05 19:03 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-02-06 11:29
山本さん・goku163さんありがとうございます。
goku163さんが言ってました。事を確認しました。 >ゾーン内のドメインはtest.yama.co.jp でしたよね。 >・DNSサーバーのNSレコードとAレコードの確認を! これはどの.zoneファイルを確認すればよいんですか? >・それから接続の際、ドメイン名を省略するならクライアント >のDNSサフィックスは大丈夫? >W2K、XPでipconfig /allでDNSのサフックスの確認を! これをPandamanの方で確認したところ、 test.yama.co.jpのIPアドレスになっていませんでした。 takeさんお返事遅くなって申し訳ないです。 >#nslookup pandaman.test.yama.co.jp. >#nslookup pandaman. >#nslookup pandaman これはどのPCから行えばよいのでしょうか? 宜しくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2003-02-06 12:23
以下は、Windows2000での話です。
pandamanで「nslookup pandaman」 ↓ pandamanのTCP/IPの設定で「プライマリおよび接続専用のDNSサフィックスを追加する」にチェックが入っている場合は、DNSサフィックス(yama.co.jp?)をつけてDNSへおくる DNSサフィックスはここに設定されています。 「コントロールパネル」->「システム」->「ネットワークID」->「プロパティ」->「詳細」->「このコンピュータのプライマリDNSサフィックス」 ↓ DNSサーバで「pandaman.yama.co.jp」をしらべる 自ドメインは「test.yama.co.jp」なので他のDNSにといあわせ ↓ みつかんないからタイムアウト ってかんじでしょうか? これしらべててDNSサフィックスの設定がこんなとこにあるの始めて知った(笑) | ||||
|
投稿日時: 2003-02-06 13:16
>goku163さんが言ってました。事を確認しました。
>>ゾーン内のドメインはtest.yama.co.jp でしたよね。 >>・DNSサーバーのNSレコードとAレコードの確認を! >これはどの.zoneファイルを確認すればよいんですか? ゾーンのプライマリDNSサーバーの正引きファイルです。 ファイル名は りょうちんさんがどのように付けたかによりますけど。 pandman.zoneでしたかね? 確認ですけど、 ・ DNSのゾーンで管理しているドメイン名は、test.yama.co.jpですよね。 ・ DNSサーバーはpridns.test.yama.co.jpという名ですよね。 だとすれば正しくは、 @ NS pridns.test.yama.co.jp pridns.test.yama.co.jp A IPアドレス (@は test.yama.co.jp でもOK) になってるはずです。 @ NS pridns.yama.co.jp になってません?? あくまでも推測です。 >>・それから接続の際、ドメイン名を省略するならクライアント >>のDNSサフィックスは大丈夫? >>W2K、XPでipconfig /allでDNSのサフックスの確認を! >これをPandamanの方で確認したところ、 >test.yama.co.jpのIPアドレスになっていませんでした。 IPアドレスになっていない?? DNS serverのIPアドレスの指定はOKですよね、それが正しことは前提でお話してます。 DNSサフィックスについてです。 もし、コマンドで確認した結果にDNSサフィックスにtest.yama.co.jpの指定がないのであれば、アプリケーション(pingを含む)から接続先を指定する際は、ドメイン名まで含むFQDNで指定する必要がありますね。 DNSサフィックスを設定していれば、ホスト名だけ入力したときにはOSがドメイン名をつけてFQDNにしてくれます。 W2Kでしたら、・・・ともさんも書いてくださいましたね。 [コンパネ]-[システム]-[ネットワークID]-[プロパティ]-[詳細] でプライマリサフィックスを設定できます。 XPなら、 [コンパネ]-[システム]-[コンピュータ名]-[変更]-[詳細] でプライマリサフィックスを設定できます。 また、以下の方法で、名前解決の際に付加するドメイン名を複数登録できます。 [TCP/IP]のプロパティ-[詳細]ボタン-[DNS]タブで設定することもできます。 | ||||
|
投稿日時: 2003-02-07 11:27
なんだか話がものすごく複雑になってきましたね。
色々な対処法があると思いますが 私なら・・・ 1.もう一度DNSの設定ファイル確認 2.DNSサーバ自身でnslookup(ネットワークの設定等に依存したくないので) 3.他のホストからもnslookup とやります。 問題を切り分けてまずは自ホストから!かな? | ||||
|
投稿日時: 2003-02-12 14:09
みなさん。ありがとうございました。
ちゃんと、正引き、逆引きいけました。 あの後、ゆっくり自分で考えました。 やはり、DNSのゾーンファイルが間違っていました。 ほんとにありがとうございました。 やっとこれで、Proxy(squid)にはいれます。 |
«前のページへ
1|2|3