- PR -

LinuxルーターでPINGが通りません

投稿者投稿内容
ant
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/11
投稿数: 51
投稿日時: 2003-09-05 20:26
pc2からpc1への接続の際に一旦router2に渡しますが
router2でルーティングテーブルを調べてrouter1へ行くような場合
router2が直接router1へデータを投げるようにpc2に返すんじゃなかったかな?

ルータで受け取ったデータを中継する際に
あるポートから入ってきたデータを同じポートへ出す場合
別のルータに投げるようにかえすんだったような

だから初めはrouter2に行くけどそれ以降はrouter1に直接データを投げるようになるはず

このへんあやふやです
icmp redirect とかだったかなぁ
森蔵
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 158
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-09-06 23:33
こんばんは。森蔵です。

大変返信が遅れましたが、PINGが通るようになりました。router2にルーティングを追加する事で疎通しました。
気づくのが遅すぎましたが、色々と考えを整理できたのは皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

また、宜しくお願いいたします。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-09-08 09:33
>>>ともさん
ほぉ〜そういうことが出来るんですねぇ〜。
でも、それってRIPなんかが動いてないマシンでも
有効なんでしょうか?
でも、ひとつ賢くなりました。
ありがとうございます。

>>>森蔵さん
おめでとうございます。
それと、もし時間があるときがあれば
パケット拾ってともさんがおっしゃってることを
確認して貰っていいでしょうか?
森蔵
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 158
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-09-08 13:55
こんにちは。森蔵です。
引用:

それと、もし時間があるときがあれば
パケット拾ってともさんがおっしゃってることを
確認して貰っていいでしょうか?


色々ありがとうございました。
上記の件なんですが、現地になかなか入れない為、PCに乗せたパケットアナライザは使えませんが、リモートから入れるLinux機があります。コマンドを教えていただければパケットは拾えますが、どのように行えばよいでしょうか?
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-09-08 14:56
リモートのLinux機となると
tcpdumpコマンドがいいのかと・・・
ただ、コマンドの詳細を私も理解していません。

ここのページが参考になるかと思いますが
説明がモノスゴイ量なので、本当にお暇な時間があるときで結構です。
http://www.linux.or.jp/JM/html/tcpdump/man1/tcpdump.1.html

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)