- PR -

turbolinux、OKはでるのに起動しない

投稿者投稿内容
Toshi
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/12
投稿数: 62
投稿日時: 2003-12-04 12:04
複数の機種のノートPC(Sony 2機種, GateWay 1機種, Toshiba 1機種, Fujitsu 3機種)にLinuxをインストールした経験からアドバイスさせて戴きます。

ノートPCには最新のチップとかカードが使われることが多いので、なるべく新しいカーネル、XF86のディストリビューションを選んでインストールすることをお推めします。

Turbo Linux 8は2002年4月発表で、PCは2003年6月発表の様ですから、Turbo Linux 8のドライバが対応していないかも知れません。

もしインストール出来ない場合は、より新しいディストリビューションを待ったほうがいいかもしれません。
インストールがうまく出来ても起動できない場合は、チップの動作モードの変更がうまく行かない場合も有るようです。起動時のオプションや設定で何とかなる場合も有りますが、やはり新しいディストリビューションを待たないと行けないこともありました。

Linux にくわしい方なら、新しいカーネルでブートディスクを作成するという手もあるでしょう。
HDを取りだして別のハードでインストールして、Kernel等のアップデートをしてから元にもどすと動作するかも?(だめだったとき、とても虚しくなりますが)

新しいディストリビューションでもACPIとかの電源管理やUSBドライバ等がうまくうごかないこともよく有りますので、覚悟してください。

ノートPCにLinuxをインストールした経験や設定をホームページに掲載してくださっている方も数多くいます。機種名+Linuxといったキーワードで検索してみては如何でしょうか?

http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/installinfo.htm

も参考にしてはいかがですか?
(Turbo Linux 8ではHDDが動作せずのようですね)
ヨキ
会議室デビュー日: 2003/12/02
投稿数: 5
投稿日時: 2003-12-13 15:23
ターボリナックスはあきらめ
最近雑誌についていたFedora Coreをインストールしてみたところ
なかなかうまくいきちゃんと起動することもできました。
今のところ支障はないです。
一応今後同じPCにインストールする人のためにも・・と思いまして報告を。

いろいろなアドバイスを下さったかたがた、ほんとにありがとうございました!

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)