- PR -

sendmailの二重化について

投稿者投稿内容
ビギナー
会議室デビュー日: 2004/02/27
投稿数: 9
投稿日時: 2004-03-04 02:37
すみません。上記投稿の訂正です。
sendmil.cf⇒sendmail.cf
QueueLAという数値⇒QueueLAというパラメータの数値
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-03-04 15:32
こんにちは〜。

QueueLA を増やした、とのことですが、こちらは MTA に負荷がかかっていると判断してのことなのでしょうか?
無闇に cf をいじくるのは良くないと思います。
(もしもそれが昔から引き継いでいる cf なのであれば、なおのことです。理由はお考え
ください。苦笑)
と言いますのも、このパラメータは MTA のチューニングのためのものだからです。

mqueue にメールがたくさん溜まっているのを確認されたのだと思いますが、何故そのよう
になるのかを調べるのが先決かと思われます。
例えば、社内の CGI から大量にメールを送りつけられている、などはありませんか?
(前回の投稿で 「先のホストが遅い?」 と書きましたが、違うようですね…この場で訂正
を。汗)
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-03-04 16:22
こんにちわ.

やはり MTA が動いている mailrelay01.domainname の反応速度が遅いのではないでしょうか?

sendmail.cf は何かの理由で直書きしておられるのでしょうか?はゆる様のご指摘の通りに過去の sendmail.cf を流用しているなら,サイトのポリシーに合わせて sendmail.cf を作り直してみては如何でしょう?

しつこいようですが,個人的には DNS がやはり引っ掛かっています.ただ,以前とは違い,むしろ MTA が逆引きしているとか,
接続を引き受ける -> 電子メールを受け入れる
の一連の動作に大幅な遅延があれば,同様のことは考えられるのではないかと...

でも,sendmail を qmail に置き換えても顕在化するんですよね?
ちなみに sendmail のバージョンや,もし過去の sendmail.cf をご利用ならそのときの sendmail のバージョンはいくつでしょう?
ビギナー
会議室デビュー日: 2004/02/27
投稿数: 9
投稿日時: 2004-03-04 22:11
cfは、過去のものを引き継いだのではなく、全く新規に生成しました。
(ただし、不正中継対策やstatic配送など、最低限必要な設定は、
 古いものを引き継ぐという前提です。)
sendmailのバージョンは8.12.10で、m4でcfを作成しました。

QueueLAは私も少し試しましたが、解決には至らない気がしています・・・。

また、sendmailをqmailへ変えたパターンは、
セカンダリのsendmailをqmailに変更したので、
プライマリは、どちらの場合もsendmailです。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-03-04 23:18
こんばんわ.

引用:

ビギナーさんの書き込み (2004-03-04 22:11) より:
また、sendmailをqmailへ変えたパターンは、
セカンダリのsendmailをqmailに変更したので、
プライマリは、どちらの場合もsendmailです。



失礼ながらこれは,「それぞれの場合」とは言い難いかと...
2ndary の MTA はむしろ「被害者」の可能性が高いですから.

引用:

cfは、過去のものを引き継いだのではなく、全く新規に生成しました。
(ただし、不正中継対策やstatic配送など、最低限必要な設定は、
 古いものを引き継ぐという前提です。)
sendmailのバージョンは8.12.10で、m4でcfを作成しました。



不正中継対策についてですが,ORDB などを利用したりなさってたりします?その場合,当然「受信を待たせて問い合わせ」となるので時間がかかります.あるいは DNS で reply check したりとか...対策方法はいろいろありますが,あまりやりすぎると反応速度は低下するというのが理屈です.

で,どのような不正中継対策を設定されているのか,差し支えない範囲で mc の中身を貼ってみては?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)