- - PR -
Sendmailでリレー転送送信できない
«前のページへ
1|2|3|4
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-07-27 10:29
はゆる様
確認事項ですがホストから送信時すべてのメールは、メールサーバを介してリレーサーバに転送されそこから送信する、受信時はリレーサーバからPOPする、です。 ですのでmailertableは意識せず、SMART_HOSTをしっかり設定すればいいということですね? あとcfファイルの順番ですね? WebminのM4というのは、Linuxのツールで備わっているWebminにSendmailの設定というのがあって、そこにM4のメニューがあり、前に投稿したディレクトリにmcファイルの更新をし cfファイルに変換してくれるというものです。 一度、過去ログも参照して再度チャレンジしてみます。 ありがとうございました |
|
投稿日時: 2004-07-27 16:50
過去の記事やほかのサイトなど参照し、重要なのはSMART_HOSTまわりであり
ここをちゃんと設定すれば、ローカル宛て以外のメールは設定されたサーバに 転送されると、どこでも書いてあったので、助かったと思い 本日いろいろやってみたのですが、まだ配信不能の状態です。 550 5.7.1 <ooue100@yahoo.co.jp>... Relaying denied. IP name lookup failed 参照した記事などでは、うまく行ったとあったのでほかに原因があるのか? まだ余計なMC設定があって邪魔をしているのか? ここにはもう投稿しなくていい、しないでおこうと思ったのですが どうしようもなくなってきたので再投稿します。 なお、新品のMCファイルから作り直すことはしていないです。 引き継いだもので、勝手にできないというのがありまして。 以下に、現在のMCファイルを掲載します。 divert(-1) divert(0)dnl include(`/usr/lib/sendmail-cf/m4/cf.m4') VERSIONID(`linux setup for Turbolinux') OSTYPE(`linux')dnl DOMAIN(generic)dnl define(`confCW_FILE',`-o /etc/mail/relay-domains')dnl FEATURE(`mailertable',`hash -o /etc/mail/mailertable')dnl FEATURE(`access_db',`hash -T<TMPF> -o /etc/mail/access.db')dnl dnl FEATURE(`blacklist_recipients') FEATURE(`relay_mail_from') FEATURE(`virtusertable',`hash -o /etc/mail/virtusertable')dnl FEATURE(`masquerade_envelope') FEATURE(local_lmtp) FEATURE(`accept_unresolvable_domains') FEATURE(`nocanonify') dnl FEATURE(`always_add_domain') dnl FEATURE(`smrsh',`/usr/sbin/smrsh') dnl FEATURE(`redirect') dnl FEATURE(`use_cw_file') dnl FEATURE(`local_procmail') dnl define(`confDEF_USER_ID',`8:12') undefine(`UUCP_RELAY') undefine(`BITNET_RELAY') RELAY_DOMAIN_FILE(`/etc/mail/relay-domains') define(`SMART_HOST',`smtp:[192.168.0.4]')dnl LOCAL_NET_CONFIG R$* < @ $* . > $* $#smtp $@ $2. $: $1 < @ $2. > $3 define(`ALIAS_FILE',`/etc/mail/aliases') dnl define(`LOCAL_MAILER_PATH', /usr/libexec/mail.local) dnl define(`LOCAL_MAILER_FLAGS', LOCAL_MAILER_FLAGS`'SP) define(`confAUTO_REBUILD') define(`confTO_CONNECT', `1m') define(`confTRY_NULL_MX_LIST',`true') define(`confDONT_PROBE_INTERFACES',`true') dnl define(`PROCMAIL_MAILER_PATH',`/usr/bin/procmail') dnl define(`LOCAL_MAILER_ARGS',`procmail -Y -a $h -d $u ') define(`STATUS_FILE', `/var/log/sendmail.st') dnl define(`UUCP_MAILER_MAX', `2000000') define(`confUSERDB_SPEC', `/etc/mail/userdb.db') define(`confTo_IDENT', `0s') dnl define(`confPRIVACY_FLAGS', `authwarnings,novrfy,noexpn') dnl define(`confTO_QUEUEWARN', `4h') dnl define(`confTO_QUEUERETURN', `5d') dnl define(`confQUEUE_LA', `12') dnl define(`confREFUSE_LA', `18') ・・・・<dnlのため中略>・・・・ MAILER(`smtp') MAILER(`local') なお、LOCAL_NET_CONFIGの引数で$mを書くパターンもあり、それも試しましたが 改善されませんでした。 多少DNSがしょぼくっても、転送くらいはしてくれるだろうと思ったのですが なんででしょうか? 最初からしたほうがよさそうな気が私もします。 こういうのって、一回はまるとなかなか抜け出せないですから。 |
|
投稿日時: 2004-07-27 19:44
こんばんは。
う〜ん、記述自体はそう悪くはなさそうなのですが…。 外に直接配送しようとして失敗しているように見えますね。 ということで、ちょっとググってみました。 Turbolinux 8 Workstation で Webmin を使った例があったので、そちらへのリンクを貼っておきます。 どうやら 「モジュール設定が間違っていますので変更します。」 とのことで、そちらを 2行ほど修正されているようです。現在のままで、正しい sendmail.mc が読み込まれているのか気になりました(汗)。 ・ Turbolinuxで作る自宅サーバー奮闘記(TURBOの部屋インデックス) (TOMOAKINET.COM さんより) SMART_HOST は、初期状態の sendmail.mc に define(`SMART_HOST',`smtp:[192.168.0.4]')dnl を追記すれば、192.168.0.4 に転送してくれるようになるはずです。 |
|
投稿日時: 2004-07-31 15:47
お教えいただいたURLで全く同じ事をしたい人がおられ解決したという記事があり早速試しましたが、転送されず。
ほかの資料も読み漁りいろいろやったが結局変化無。 おまけにメールサーバをリレーサーバと同じセグメントにもっていってやっても 同じ結果で、これは設定云々の話じゃないと判断。 おそらく私が引き継いで作業したためその前のことがわからなかったので OSレベルかSendmailの環境あたりで不具合が起こっているものと思われますので 思いきってSendmailの再構築、またはLinuxから入れなおしてやってみるということで 落ち着きました。実は私30日でこの作業に従事できるのが最後でしたので 上記のとおり後継者に引き継いでおきました。 いままでご指導いただいた方々にお礼申し上げます。 ありがとうございました。 |
|
投稿日時: 2004-07-31 17:36
こんにちわ.
しばらく局外にいた自分が書くのもなんですが,残念ですね. いまさらですが... Netfilter 周りの設定は見直されたのでしょうか? なんとなく見直してみて,そこを確認していないように感じたので心残りだったりします. つまり,「名前を引きにいけない」原因が packet filter で停めてたりしたら 非常に残念なお話な気がしたりします. 返す返すも「今更」なんですが... |
|
投稿日時: 2004-07-31 21:54
Kaz様
レスありがとうございます。 そういうのもあったんですね?多分そういった周りの設定だろうと予想はしていたのですが なんせ引き継いだものですから、詳しいところまでわからずそのまま Sendmailの設定に注力してしまいました。 このスレッドは後継者に伝えてあるので、kaz様の投稿も参考にすると思います。 ありがとうございました。 |
«前のページへ
1|2|3|4