- PR -

インターネットに接続できません

投稿者投稿内容
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/28
投稿数: 219
投稿日時: 2003-09-01 10:36
マロン様のご回答を拝読しました。
繋がらなかった原因はこの中には見当たらないように思えます(見落としてない限り)。
かなり考えにくいですが、一時的にDNSサーバーとルーター間の通信が途絶えていたのかな?

暫く様子を見て問題が再発するかどうか?また、再度DNSの設定をWinマシンと揃えてどう
なるかにより原因を特定する糸口が掴めるかな、とも思えますが・・・一度繋がったものを
あえて不具合を起こしてまで調べる必要性があるかどうか、といったところがカギですかね。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-09-01 13:11
>いわゆるブロードバンドルータにはDNSプロキシ機能(キャッシュはしない)が
>ありますので、通常DNSの設定はルータのIPでかまわないです。

お〜なるほどぉ!
javanさん有益な情報ありがとうございます。
勉強になりましたです。

>マロン様のご回答を拝読しました。
>繋がらなかった原因はこの中には見当たらないように思えます(見落としてない限り)。
>かなり考えにくいですが、一時的にDNSサーバーとルーター間の通信が途絶えていたのかな?

う〜ん、私も確かにマロンさんのマシンの設定的な間違いではなく
他のマシン等に問題があったと考えるのが自然かなぁ?と思ってきました。
マロンさんには色々確認をお願いしていたのにスイマセン。
マロン
常連さん
会議室デビュー日: 2003/08/26
投稿数: 21
投稿日時: 2003-09-01 16:38
take様、スミマセンだなんて・・・、こちらこそです。(^^ゞ
ご提案いただいた皆様、
私自身、皆様から沢山のご提案、ご指摘を頂き、尚も未だ、最初に抱いた問題点の
解決には至っていませんが、決して無駄だったとは思っていません。
かえって、右も左も分からない私にとってはとてもためになりましたし、Linuxへ
興味を抱ける第一歩となりました。
とりあえずは、現在の設定で(プロバイダーから取得したDNSアドレスを指定する
方法)使用します。
もし何らかの原因解明に至った際には、この掲示板にてご連絡したいと思います。
Marionette
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/08
投稿数: 70
投稿日時: 2003-09-02 00:01
>>いわゆるブロードバンドルータにはDNSプロキシ機能(キャッシュはしない)が
>>ありますので、通常DNSの設定はルータのIPでかまわないです。

>お〜なるほどぉ!
>javanさん有益な情報ありがとうございます。
>勉強になりましたです。

ルータによってはDNSプロキシ機能(DNSリレー)と記載されているものもありますし、設定した2〜3機種のマニュアルには
プロバイダのDNSサーバのIPアドレスをいれろと書いてあったので、安物には機能がないと思ってました。

それで繋がらない原因ですが、、、
『LinuxとWindowsの微妙な使用の違いによって(詳細は不明)、Linuxの場合DHCPでIPアドレスが取得出来ない場合がある』
と書かれたページみつけました。今回のDNSも似たような現象がおこっているのでは?
# Windwosは規格にないことをやるのが得意なのでこういうことがおこっても不思議ではないと思ってます。

DNSサーバの指定にプロバイダのものを指定するのはやりかたとして全然間違っていないので、あまり気にすることもないのではないでしょうか。
Marionette
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/08
投稿数: 70
投稿日時: 2003-09-02 02:08
> プロバイダのDNSサーバのIPアドレスをいれろと書いてあったので、安物には機能がないと思ってました。

勘違いかも分かりません。
設定ツールは使ったことありませんし、マニュアルもIPアドレスが書いてある図を見るだけで、まともに読んだことはないので。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)