- - PR -
Linuxで作るファイアウォールのネットワーク構成について
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-05-10 12:05
私は重要な見落としというか勘違いをしていました。 PC<->ルーター間のセグメントが違えばそこから先にはパケットが出ないと思っていました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-10 19:09
こんにちは、藤井です。
すべてはルーティングの設定に依存します。つまり、どうにでもできるということです。 そのインターフェースをデフォルトゲートウェイとしたとき、自分のサブネット以外のすべてのパケットはそこに向けられます。プライベートだろうがグローバルだろうが関係ないです。 ルーティングの設定次第では、全く違う方向にパケットを誘導できます。ルーターをクラックされると、全く違うサイトを見せられることもあるということです。 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-10 20:58
勘違いしていた点にも気づくことができ大変勉強になりました。
皆さんありがとうございました。 |