- - PR -
sendmailの転送設定について教えてください
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-27 22:03
某学校サーバ管理者です。
すみません。空白行がうまく乗らなかったようです。 (半角と全角のスペースがまざってたから?でしょうか。。。) とりあえず、図面を直したものを再掲載します。 で、もしこれもうまく表示されないようでしたら、 https://www3.filesend.to/dl/dl1.phtml?rp=ab8ed1823754e3ef6fb01fc2185b2505 からダウンロードしてください。(5回しか落とせないはずですので、必要でしたらまたURLを乗せます。) Internet aサーバ bサーバ ↓ ↓ interscan--------------------- | | (10025 Listen) | | | ◎ sendmail.b | | | (TO:local 25) | | ------------------| | ( 25 Listen) | | iscan | | ( local sendmail呼出) | |----------------------------| | sendmail (配送用) | | ( a SMTP:[192.168.1.1] | | b SMTP:[192.168.1.2] | | それ以外 SMTP:DNS ) | ------------------------------ 学内端末 interscan ↓ ↓ bサーバ-------------------------- |(143 listen) | | | imap | (25 listen) | | | | |----------------| ◎sendmail.in | | | | |○sendmail |(local-host設定 | |(SmartHost | に従い、local | | [interscan] | で受信。) | | 10025 | | |local配信なし) | | ----------------------------------- ↓ (全てlocalのはず) interscan (うまく表示されてくれ。。。祈るような気持ち。) なお、使用してるsendmailは、いずれも8.12.9です。 また、ご指摘のとおり、listenポート(DaemonPort設定)、mqueueについては別のものを作っています。 sendmail -C についても、sendmail.cfを別名で複数用意して試しています。 従って双方が実行されているときは、psコマンドで /usr/lib/sendmail -bs #iscanから呼び出されたもの /usr/lib/sendmail -bd -C /etc/mail/sendmail_b.cf #但し、1分後に消える と表示されます。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-28 01:12
はい,ちゃんと見えてますよ,よくわかりました. まずは b だけ ISVW の 10025/tcp と喋らせるということです? sendmail を2枚にするべきは a や b であって,ISVW は今までどおりの配送経路でよろしいのでは?つまり,edge の smtp server にそれぞれ 25/tcp と 10025/tcp を聴く sendmail を動かして, MUA -> 10025/tcp -> ISVW ISVW -> 25/tcp -> local spool としたらよいのではないかと.
消える問題については...ゴメンナサイ,わかりません. maillog には何かそれらしき痕跡は? 余計なお世話になりますが,ISVW の license の件,改めて確認されることをお奨めいたします.たしか「無制限版」は無くなっているかと. ※担当営業さんが嘆いていました,「お客さんから必ず突っ込まれる」と. ※だって一部のお客さんは実質値上げですから. さらに,前述どおり賞味期限が切れかけているので,いずれ ISVW-EE に移行することになると思います.ISVW -> ISVW-EE は「更新料」と同額で可能だったはず. ※Trend*icro の回し者ではありませんよ,念のため. で,a b それぞれに ISVW の SMTP Scan,或いは ISVW-EE の IMSS を導入してしまえば,local/remote 問わず,必ず VirusCheck を通ることになりますよね. なんかお力になれてないみたいですね,面目ございません <(__)> | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-28 01:12
こんばんは〜。
8.12.9 ? パッチを当ててるから大丈夫、ってコトかしら。(^^; ※ 参考: Sendmail 8.12.10 released (sendmail.org, 2003.09.18) (セキュリティホール memo さんより) それと、最初に申しておきますが 「これからやろうとしていることは、私の案にしても 結構大変 だろう」 と、ご返答から推測しました(汗)。 # IP 二重割り当てで sendmail(Port=25) を それぞれ用に立ち上げた方が手っ取り早いのかなぁ…。 # (でもなぁ…反応求ム) ということで、まずは
へのお返事から。 (1) … a,b の各ドメインって、実は同一ネットワークなのですか?と一応ツッコミを(笑)。 その他は kaz さんへのご返答(2004-05-27 22:03)から了解しました。 (2) … 図はキレイになりましたが、内容がよく理解できず…(汗)。 少なくとも、うまくいかないでしょう。私が提示した案については後述します。 (3)-1 … sendmail のお仕事については こちら や こちら、imap デーモンのお仕事については こちら を 参照してください。 (3)-2 … interscan でデーモンを 2つ起動する必要はないと思います。 こちらも後述します。 [ メッセージ編集済み 編集者: はゆる 編集日時 2004-05-28 01:15 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-28 01:25
なんか気が合いまくってますね -> はゆる様
予感はしてましたが... IP address 複数振るのはやってみたことがあります. が,25/tcp が複数あるより,別の port 使ったほうが楽だったりします. sendmail 8.12.9 は Solaris9 default でないかと. 後述,明朝読ませていただきます. | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-28 02:44
ここからは後述の、私が考えていた案の部分です。バラして書くので、お絵かきしていただければ。
(お絵かきしてみたら込み入って分かりにくくなってしまったので…涙) なお、B ドメインを対象としていますが、A ドメインでも同様です。 # シンクロ率高いですね(笑) > kaz さん (1) 各端末のポート番号の整理 ・ interscan … 25 のみ ・ mail server … 25 および 10025(仮)、143 (2-1) internet と interscan ※ 以下、( ) 内の数字はポート番号、[ ] はディレクトリ { internet (25) } ↑ ↓ ... Any Mailer (useing DNS) interscan (25) − [mqueue] (2-2) interscan と B ドメインのメサバ (メサバ が送信元のとき) interscan (25) − [mqueue] ↑ ... Smart Host sendmail.snd (25) − [mqueue] (2-3) interscan と B ドメインのメサバ (メサバ が送信先のとき) interscan (25) − [mqueue] ↓ ... mailertable & New SMTP Mailer (ex. smtp2, useing 10025 Port) sendmail.rcv (ex. 10025) − [mqueue] ↓ ... Local Mailer [user mailbox] (2-4) B ドメインのメサバと学内端末 (メールボックスの管理) [user mailbox] ↑ ↓ imapd (143) ↑ ↓ PC (any) (2-5) B ドメインのメサバと学内端末 (メール送信時) sendmail.snd (25) − [mqueue] ↑ PC (any) (3) 作業のまとめ <interscan 側> ・ sendmail.mc に 「MAILER(smtp2)dnl」 などとして、10025(仮)番ポートを使うメーラを 新規に定義(cf/mailer/smtp.m4 をコピーして編集)し、sendmail.cf を生成 ・ mailertable のメーラ部分を上記に変更 <メサバ側> ・ sendmail.snd(sendmail → interscan を担当) と sendmail.rcv(interscan → sendmail を担当) のそれぞれ用に mqueue ディレクトリを作成 (というか、sendmail.rcv のためのディレクトリを作成) ・ sendmail.snd と sendmail.rcv のそれぞれに合った sendmail.cf を作成 -- sendmail.snd … Smart Host で interscan に全て転送 etc. -- sendmail.rcv … 10025番ポートを Listen etc. ・ 起動スクリプトの修正 …ちなみに、cf は直接いじらずに mc から生成することを想定しています。 抜けなどを見つけた方は、遠慮なくツッコミを入れてください。 # この方法を実際にやったことはないので… [ メッセージ編集済み 編集者: はゆる 編集日時 2004-05-28 03:09 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-28 13:32
はゆる様
ご丁寧な説明、ありがとうございました。 とてもすっきりした方針を立てて頂いて、助かりました。 ※ 一部割愛しているかもしれませんが、図に致しました。 昨日まで考えていたものに比べて、修正箇所が少ないので助かります。 (1)、および(2)の図面 Internet aサーバ bサーバ ↓ ↓ interscan--------------------- | ( 25 Listen) | | iscan | | ( local sendmail呼出) | |----------------------------| | sendmail.deli | | ( a SMTP:[aサーバIP] | | b 10025:[b サーバIP] |(※1) | それ以外 SMTP:DNS ) | ------------------------------ 学内端末 interscan (10025) ↓ ↓ bサーバ---------------------------- |(143 listen) | | | imap | (10025 listen)| | | | |----------------| sendmail.rcv |(新規設定) | (listen 25) | | | sendmail.snd |(local-host設定 | |(SmartHost 25 | に従い、local | |TO [interscan] | で受信。) | |local配信なし) | |(※2) ----------------------------------- ↓ (全てlocalのはず) (25) interscan (3)作業の確認 (変更、新設の項目のみを記載) ・sendmail.deli (interscan 配信用sednamil) [mailertable] a.school.ac.jp SMTP:[192.168.1.1] b.school.ac.jp 10025:[192.168.1.2] (※1) (但し、後述するようにこれだけでは ×) ・sendmail (bサーバ 送信用sendmail) [sendmail.mc] define(`SMART_HOST', `smtp:[interscanのIPアドレス]') [local-host-names] なし (※2) [sendmail.cf] ・sendmail.rcv (bサーバ 受信用) (新規設定) [sendmail.mc] DAEMON_OPTIONS(`Port=10025,Addr=127.0.0.1, Name=MTA') [sendmail.cf] Fw/etc/mail/local-host-names_rcv O QueueDirectory=/var/spool/mqueue_rcv [local-host-names_rcv] b.school.ac.jp で、引き続き質問事項が2点あります。 1. 別プロセスが起動しない 昨日と同様に、別ポート待ち受けのsendmailが起動しません。 ・別ポート(10025)をSMTPポートとして指定 ・mqueueを別に作成(パーミッションも修正) 以上の設定したconfigファイルを-Cで指定して、-bd で起動させると、 127.0.0.1 10025 BOUND の状態までは行くのですが、しばらくしてプロセスもろともなくなります。 mail.logのエラーを見ると May 28 13:12:26 mail2 sendmail[XXX]: [ID ZZZ mail.info] starting daemon (8.12. ![]() May 28 13:12:26 mail2 sendmail[XXX]: [ID ZZZ mail.crit] NOQUEUE: SYSERR (root): opendaemonsocket: daemon MSA: cannot bind: Address already in use May 28 13:12:26 mail2 sendmail[XXX]: [ID ZZZ mail.alert] daemon MSA: problem creating SMTP socket となっています。(下の二つを数回繰り返して、プロセス停止。) (ほとんど)唯一の設定部分が受け付けてもらえないのが、ちょっと 悲しいところです。 気になったのは、110のlistenについては、重ならないように修正しなくて よいのでしょうか。 (エラーの内容がSMTPと書いてあるので、違うとは思いますが。) 2. (3)の<interScan側>で、10025ポートでメールを送る設定をする際に、 cf/mailer/smtp.m4 を修正する必要がある事は確認しました。 (mailertableで、10025[interscan] としただけでは、smtpで送出される事を -btで確認しました。 無念。) ただ、smtp.m4の修正方法がわかりません。 また、同様に10025待ち受けのsendmail.rcvについても、必要になるのでしょうか。 但し、上記の問題と違って、何とかこちらで調べられそうです。 上記の問題で困っております。 お助けいただきたく、皆様のお知恵を拝借したい限りです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-28 13:55
(削除しました)[ メッセージ編集済み 編集者: 某学校サーバ管理者 編集日時 2004-05-28 14:16 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-28 13:57
すみません。
一件解決いたしました。 ------------------------------------------------------------------------ 1. 別プロセスが起動しない 昨日と同様に、別ポート待ち受けのsendmailが起動しません。 ・別ポート(10025)をSMTPポートとして指定 ・mqueueを別に作成(パーミッションも修正) 以上の設定したconfigファイルを-Cで指定して、-bd で起動させると、 127.0.0.1 10025 BOUND の状態までは行くのですが、しばらくしてプロセスもろともなくなります。 mail.logのエラーを見ると May 28 13:12:26 mail2 sendmail[XXX]: [ID ZZZ mail.info] starting daemon (8.12. ![]() May 28 13:12:26 mail2 sendmail[XXX]: [ID ZZZ mail.crit] NOQUEUE: SYSERR (root): opendaemonsocket: daemon MSA: cannot bind: Address already in use May 28 13:12:26 mail2 sendmail[XXX]: [ID ZZZ mail.alert] daemon MSA: problem creating SMTP socket ----------------------------------------------------------------------- sendmail.cf の中を見ると、 # SMTP daemon options O DaemonPortOptions=Port=10025,Addr=127.0.0.1, Name=MTA O DaemonPortOptions=Port=587, Name=MSA, M=E #これです となっていました。重複していたのは10025ではなく、587の方でした。 -d15.1と-d99.100で、デバッグを取ってみたところ判明しました。(※) (何でこんなのがデフォルトで入っているんだろう。submission ?) -------------------------------------------------------------------------- 2. (3)の<interScan側>で、10025ポートでメールを送る設定をする際に、 cf/mailer/smtp.m4 を修正する必要がある事は確認しました。 (mailertableで、10025[interscan] としただけでは、smtpで送出される事を -btで確認しました。 無念。) ただ、smtp.m4の修正方法がわかりません。 また、同様に10025待ち受けのsendmail.rcvについても、必要になるのでしょうか。 ------------------------------------------------------------------------------ こっちは、何とか調べられそうです。 (※) 昨日、知人の勧めでO'Reilyのsendmailを購入。 分厚くて、かえって混乱しますが、なんか先が開けた気もします。 |