- - PR -
vsftpdに繋がりません
投票結果総投票数:5 | |||
---|---|---|---|
Linux | ![]() |
5票 | 100.00% |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-06-01 15:22
Kazさん、はゆるさん!
ご指摘ありがとうございました。
はい! これからは注意します。。 ありがとうございました。。
syslogにはその原因は載ってないですね。私が間違ってるところを見てるかもしれませんが・・ 因みに私が見たところは /var/logの中にある「messages」や「boot.log」を見ました。 /var/logの中に「vsftpd.log」はあるのですが、空でした。 あってるのかな〜(笑)
あの〜今はFTPに成功しました。 でも、何故出来たのはよく分かりません。 Kazさんから前に教えていただいた事をやってみたらちゃんとプロセスが見えるようになりました。 xinetdを停止したあとにvsftpdを再起動を二回するとちゃんとプロセスが見えるようになりました。 このvsftpdとxinetdで何かの関係があるのでしょうか? あと、一応vsftpd、xinetd両方自動起動にしてあります。 普通は両方のプロセスが見えるはずなんですが、 Xinetdはちゃんとプロセスが見えますけど、vsftpdは見えなかったです。 何か優先順位とかあるんですかね?? 今はちゃんと動いています。 ご指導ありがとうございました。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-06-01 15:28
参考にしてるマニュアルはとくにないです。 一応会社にはRedhat7.2Jがあるのですが・・・・ 主にネットで探しながらやっています。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-06-01 15:48
じゃあ、その本の 「xinetd」 のところをよ〜く読んでみましょう。 ネットでならこちら(15章)。 http://www.jp.redhat.com/manual/Doc9/rhl-rg-ja-9/index.html vsftpd については、過去ログを探すと、ステキなサイトさんをご紹介していただけるでしょう。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-06-01 16:12
ありがとうございました! これからもどうぞ宜しくお願いいたします。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-06-01 16:13
おおいに関係あります. vsftpd は自分で 21/tcp を聴いています. さらに xinetd も 21/tcp を聴いていて, すかさず vsftpd を起動できるように待ちかまえています. つまり,ここで干渉しているわけです.
ここで,どちらかが off であるべきかと.
前述通り, vsftpd を daemon mode で起動 vsftpd を xinetd 経由で起動 のどちらかにすべきでしょう. 優先順位という意味では,xinetd のほうが先かと. でも,vsftpd って standalone or inetd の設定ってありませんでしたっけ?でもって,そこと合致してないとちゃんと起動してくれなかった気がする... proftpd の仕様だったかな? | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-06-01 16:41
ここでの「daemon mode で起動」は「xinetd」の中に「vsftpd」というファイルを作らないって言う意味ですよね? 私はずっと「xinetd」の中の「vsftpd」で起動しようとしたからお互いに干渉が起こってしまって出来なかったんですね! やっと分かりました。 ありがとうございました。
そうですね! standalone or inetdはproftpdの仕様ですね。 一応学校ではproftpdの方を勉強しました。 本当に色々教えて頂いてありがとうございました。 |