- PR -

USBハードディスクの認識

投稿者投稿内容
ja9aat
会議室デビュー日: 2004/06/26
投稿数: 16
投稿日時: 2004-07-03 12:06
状況説明:

q1:
/dev/sda1 e: 及び /dev/sda5 f: 各々1個づつ見えます。
しかし、両方同時に見えません。
q2:
e: f: 両方とも、日本語file名が文字化けしています。
英数file名:ok 日本語file名:no
x windowで見ています。
q3:
# mount /dev/sda5 "mount point"
mount: マウントポイント mount point が存在しません
調べましたが、分かりません。これは、e: f:両方同時に見れるようにするため?
q4:
/etc/fstab:
/dev/sda1 /mnt/usb vfat noauto,user 0 0
/dev/sda5 /mnt/usb vfat noauto,user 0 0
この様に設定しています。
q5:
>console であれば kon などを使わないとダメでしょう.
全て、x windowsです。consoleでは見ていません
console: kon 確認しています。
q6:
>ご自分で調べる気がないなら,普通に Windows を使われたほうが幸せでしょう.
余計なお世話です。調べる気がないのではなく、どうしていいのか分からないのです。
とは言え、その気持よーく分かります。


kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-07-03 15:46
引用:

ja9aatさんの書き込み (2004-07-03 12:06) より:

q1:
/dev/sda1 e: 及び /dev/sda5 f: 各々1個づつ見えます。
しかし、両方同時に見えません。
q2:
e: f: 両方とも、日本語file名が文字化けしています。
英数file名:ok 日本語file名:no
x windowで見ています。
q3:
# mount /dev/sda5 "mount point"
mount: マウントポイント mount point が存在しません
調べましたが、分かりません。これは、e: f:両方同時に見れるようにするため?
q4:
/etc/fstab:
/dev/sda1 /mnt/usb vfat noauto,user 0 0
/dev/sda5 /mnt/usb vfat noauto,user 0 0
この様に設定しています。


普通に調べて理解すればこの記述が何を意味するかわかると思います.
どちらかの mount point を変えるのが常識的な判断かと.
同じ mount point に同時に mount できると考えること自体に疑問を感じますが.
引用:

q6:
>ご自分で調べる気がないなら,普通に Windows を使われたほうが幸せでしょう.
余計なお世話です。調べる気がないのではなく、どうしていいのか分からないのです。
とは言え、その気持よーく分かります。


たしかに.
調べてわからないなら仕方ないですね.
ですが,この程度が「調べてわからない」のに Linux がよく導入できたものだと.
余計なお世話ですが.
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-07-03 17:27
X-Window System 上で KTerm 使って無いか、 locale を ja_JP.eucJP以外に
してるか、ファイル名に Shift-JIS を使ってるか・・・

 通常、全角文字であろうと EUC コード体系に則ってる限り、普通に読める筈
ですが・・・

Linux + XFree86 の場合、xterm でも stty 適切に設定したら漢字読めん
かったっけ。。。
ja9aat
会議室デビュー日: 2004/06/26
投稿数: 16
投稿日時: 2004-07-03 18:28
コブラさんの書き込み:ついていけません。

usb HDD:
Q1:
WindowsのNTFSでフォーマットされたドライブを参照する方法
http://www.a-yu.com/system/nt07.html
# mount -t ntfs -o iocharset=utf8,uid=500 /dev/hda2 /mnt/D
これで、file name 日本語表示見れました。この様な設定で解決しないですか
Q2:
 e: f: 2つ同時に見れない件、了解しました。誰か、解決してくれるのを期待します。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-07-03 23:41
他力本願のままでは、レスは付かないでしょうし、解決もしないわ。
ということで、まずは こちら を参照しましょう。
# この会議室からもリンクしているサイトさんよ

ファイルシステムのフォーマットや文字コードについては、知っておかなければいけないでしょうね…。
ご自身でリンクを貼られたサイトさんの内容は、きちんと読まれましたか?
分からない単語は調べてみましたか?
USB のパーティションを 2つ同時に見ることができないのは、マウントポイントを一緒にしていちいち切り替えているから…ってオチはありませんよね?(汗)
# いま何を質問しているのかがよく分からないのよ(苦笑)
ja9aat
会議室デビュー日: 2004/06/26
投稿数: 16
投稿日時: 2004-07-04 12:02
問題点の整理 この2つです。
Q1:
日本語file name: 文字化けしている。
調査中。
Q2:
USB のパーティション(e: f:):2つ同時に見ることができない

kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-07-04 15:15
乗りかかった船なので言及しますが,
引用:

ja9aatさんの書き込み (2004-07-04 12:02) より:
問題点の整理 この2つです。
Q1:
日本語file name: 文字化けしている。
調査中。
Q2:
USB のパーティション(e: f:):2つ同時に見ることができない


最大の問題はあなたの受け答えの仕方ではないかと.
Q1 はご自分で「解決」したのではないのですか?
Q2 は同時に参照できるやり方をしていないからでしょう?
どれぞれの方法論は自分のほかにも示してくれている人がいますよね?
まずそこから調べ始めることをお勧めします.
それでダメならあなたには「それだけの能力がない」のです,あきらめましょう.
多くの人が「できている」のにあなただけ「できない」のは,決してあなたの機械に原因があるのではないからだと思います.

ここまでのやりとりで十分回答が出ているにもかかわらず余計なお世話を焼いてきます,こういう場では「余計なお世話」精神なくして成り立たないのですよ.
水無月 遊々
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/22
投稿数: 139
お住まい・勤務地: お星様☆彡
投稿日時: 2004-07-04 16:22
こんにちは。

引用:

乗りかかった船なので言及しますが,



 私もみていて思ったのですが、もう、相手にしない方がいいでしょう。我々の貴重な時間を使って、不愉快な思いをするのでは何一ついいことはありません^^; このトラブルを解決したところで、ほかの多くの方の参考になるとも思いませんし、そもそも、他の人が解決してくれるのが当然と思っているあたりに、人格的な問題すら感じてしまいます。(もし、当然と思っていないなら、多少なりとも他の人の意見には耳を傾けるでしょう)

 ふつうは、自分が逆の立場ならどう思うかを考えるものですけどね…。この書き込みからはそれが全く感じられませんね。残念ながら。


>ja9aat殿

 このスレッドをよーく見ていただければ、Q2の回答はあります。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)