- PR -

Sendmailの受信エラー

投稿者投稿内容
yukihiro
会議室デビュー日: 2004/06/03
投稿数: 19
投稿日時: 2004-09-03 16:26
***.co.krというサーバーは自分のところのサーバーではないです。
(送信先のサーバーだと思います。)

悩みどころですね。
セキュリティを考えると
FEATURE(`relay_based_on_MX')dnl
は入れたいところなんですが、
受信できないメールが増えるのは困る・・・。

はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-09-03 19:03
「MTA がメールを受理する」 という意味と、sendmail のパラメータの意味を、ちゃんと調べた方がいいと思うなぁ…
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-09-03 23:13
こんばんわ.
引用:

はゆるさんの書き込み (2004-09-03 19:03) より:
「MTA がメールを受理する」 という意味と、sendmail のパラメータの意味を、ちゃんと調べた方がいいと思うなぁ…


仰るとおりで...
忙しいときは「適当に答えちゃいけない」ですね.
引用:

「accept_unresolvable_domains」 は 「発信者のドメインが DNS で検索できなくても受理(中継)対象とする」 です。


これ,かつ「local な domain は受け取る」な設定は出来ないのでしたっけ?
でも,DNS 検索できたほうが良いでしょうけど.

そもそも「local な domain だけ受け取る」な設定さえちゃんと出来てれば
「どちらも設定する必要ない」のは道理ですね -> はゆる様
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-09-04 00:13
そう思うんですよねぇ… > kaz さん
エラーメッセージは 「ちゃんと弾いてます」 という痕跡だと思われるので、それはそれでよいとも思うのですが、DNS を引くコストはかかってしまいますね。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-09-04 00:45
引用:

はゆるさんの書き込み (2004-09-04 00:13) より:

DNS を引くコストはかかってしまいますね。


この点がつまりは,はゆる様のご指摘にある「ポリシー」だったりするわけで,
これを「無駄な負荷」と見なすか「守るためにしかたなし」と見るかは,
「どちらが良い」と言うより「どちらを望むか?」という問題ですね -> yukihiro様
yukihiro
会議室デビュー日: 2004/06/03
投稿数: 19
投稿日時: 2004-09-05 10:46
了解しました。

設定には標準的なものはなく、その人・その会社がどのような「ポリシー」を持って
運用していくかというところが大切なんですね。

とは言うものの、なかなか割り切った設定(考え)がなかなかできないところもあります。
セキュリティーを高めることはその裏で
ユーザーの使い勝手を悪くする(問合せ増加)→ 運用負荷を上げる(コスト増)
ことにつながるので難しい問題です。

いろいろとありがとうございました。
もう少し悩んでみます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)