- - PR -
/var ファイルが壊れました
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-20 18:11
こんにちは
とりあえず、Label=/var を探せないってメッセージが出ていますので 他の人の発言もありますが、/etc/fstab から Label=/var を 実際の /dev/hda2 に変更するか、削除すれば、他の ドライブさえ無事だったら立ち上がるんでは無いでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-10-21 17:37
みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
先ほど、とりあえず再インストールしました。 現在、各種設定を元に戻したり サーバプログラムを再インストールしているところです。 水無月遊々さん、お世話になっております > まるまる消えるってことはあまり考えられない気がするのですが…。 > 事実なら再インストールするのが早そうですね 起動時のエラーに /var が見つからない、というものがあったのですが KNOPPIXでは表示される(がエラーが出て開けない)lha6が RedHat Rescue モードでは見えなかったりしました。 システムに近いところでファイルトラブルになっていたのかもしれませんが 再インストールしてしまったので、今となっては判らなくなりました。 Holicさん、アドバイスありがとうございます >HDD がハードウェア的に壊れていませんか? >壊れてないことを確認してからでないと、 >ソフトウェア的な処理は全部無駄になる気がします。 まさにそうですよね。 インストールできなかったら、手元に4G程度のHDDがあったので それに換装しようと思っていましたが とりあえずは再インストールできました。 今後の事を考えると、再設定が完了したら NortonGhostか何かでバックアップを取っておく必要がありそうですよね。 Kazさん、ありがとうございます >syslog や e_mail の spool などを保全したいならともかく... そんな事はなかったのですが、HDDの壊れ方が深刻だったようです。 hdaへの上書きインストールも出来ませんでした。 出来たのはフォーマットを伴った新規インストールだけでした。 Nishizakaさん、ありがとうございます >Label=/var を 実際の /dev/hda2 に変更するか、削除すれば、他の >ドライブさえ無事だったら立ち上がるんでは無いでしょうか? 了解しました。今後そのような事態になったら参考にさせていただきます。 今回はほとんどのデータをhdbに入れていたので助かりました。 みなさまいろいろ教えていただき、本当に助かりました。 これからも宜しくお願いいたします。m(__)m |