- PR -

namazuでの検索結果が文字化けします。

投稿者投稿内容
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2004-10-31 17:41
configure スクリプト実行時に生成する config.log ファイルは参照されましたか?
ファイルには、どのようなテストプログラムを実行し、その結果がうまくいったかどうかのログが記述されています。

ですから、configure 時にエラーが発生するということでしたら、まずは、config.log ファイルを参照してみてください。

あと、コンパイラをうまく認識できないということでしたら、

$ CC=gcc ./configure ...

というように、してみるとうまくいくかもしれません。


[ メッセージ編集済み 編集者: あんとれ 編集日時 2004-10-31 17:52 ]
たて
常連さん
会議室デビュー日: 2003/12/18
投稿数: 39
お住まい・勤務地: 沖縄
投稿日時: 2004-11-01 11:45
あんとれさま有り難うございます。

config.logファイルは参照致しました。

configure:2150: gcc conftest.c >&5
/usr/lib/gcc-lib/i586-momonga-linux/3.2.3/../../../../i586-momonga-linux/bin/ld:cannot open crt1.o:No such file or directory

となっておりましたのでgccへのパスが違う?のかと解釈しました。googleなどで色々調べてみたのですが、解決策が見いだせませんでした。
そこで、何となくglibc-develをyumでインストールしたところ解決しました。
根本が解ってないので気持ち悪いです・・・

とりあえず./configureできるようになったので、mod_encodingをapacheに組み込んで引き続きnamazuの件を続行します。

皆様おつきあい頂き本島に有り難うございます。また、ご報告致します。
たて
常連さん
会議室デビュー日: 2003/12/18
投稿数: 39
お住まい・勤務地: 沖縄
投稿日時: 2004-11-09 16:27
後一歩の所でつまずいております。再度ヒント頂けないでしょうか。

とりあえず検索結果は文字化けせずに表示出来るようになりました。
しかし、namazu.cgiを使用してブラウザから検索すると日本語が文字化けして検索出来ない場合があります。英数字は大丈夫です。
例えば、“全文検索”と入力した場合は問題なし。“全文”と入力すると”蔀雫写失”と文字化けします。
心当たりがあるか、同じ症状を体験したことのある方ヒント頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-11-09 21:20
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">
たて
常連さん
会議室デビュー日: 2003/12/18
投稿数: 39
お住まい・勤務地: 沖縄
投稿日時: 2004-11-14 18:32
みなさま有り難うございました。

今までの設定項目などを記入していたノートをどこかに紛失してしまい1から全てやり直しました。(T T)(namazuに関しての部分)

そこで今回は落ち着いて皆様の意見などを参考にしつつインストールから行ったところあっけないぐらい簡単に期待通りの動作をいました。

頂いたヒントに対してgoogleなどで調べると付加的な知識も得ることが出来ました。
コブラさん、あんとれさん、はゆるさん有り難うございました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)