- PR -

HOSTNAMEについて

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-11-03 01:04
こんばんわ.
引用:

未記入さんの書き込み (2004-11-02 22:42) より:

ところでこのLinuxマシンのホスト名はdnsでOKなのですが、pingコマンドをeth0とeth1に向けて出したいのですが、その際、ホスト名で使い分けたいと思います。
そこで/etc/host.confをシステムは最初に参照すると思います。
現在はhosts→DNSの順になっているので、まず、システムは/etc/hostsファイルで該当するエントリーを拾ってくると思います。
いま、テストで/etc/hostsを次のようにしています。
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
192.168.1.3 dns
192.168.0.1 dns
ping dnsとすると、pingは192.168.1.3に飛びます。
こういうときはどちらかのホスト名をdns1などとしなければ、ならないのでしょうか。
host名はひとつのシステムに1つと考えているので、Ethernet NICを2つ以上搭載していてもdnsだけでうまくすることはできないのでしょうか。


実現したい内容が良く分かりません.
実際それは必要なことなのでしょうか?

複数の NIC があろうと無かろうと,
結果として全ての ip address が列挙されるようにしたいのですか?
それとも,複数の interface を束ねて
1つの ip address で表現できるようにしたいのでしょうか?

前者は不可能だと思います.
敢えて近づけるなら,
DNS の round robbin を用いて似たようなことを実現できるかも.
つまり,/etc/hosts ではなく DNS server で
192.168.1.3 dns
192.168.0.1 dns
と書いてあげると,名前解決の際に交互に ip address を答えてくれます.

後者の場合は bridge として全ての network interface を束ねて,
1つの仮想 interface を作れば良いです.

以上,ご参考までに.
NeXT
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/06
投稿数: 215
お住まい・勤務地: 江戸
投稿日時: 2004-11-04 18:49
引用:

未記入さんの書き込み (2004-11-02 22:42) より:
ところでこのLinuxマシンのホスト名はdnsでOKなのですが、pingコマンドをeth0とeth1に向けて出したいのですが、その際、ホスト名で使い分けたいと思います。



私は /etc/hosts で
192.168.1.3 dns
192.168.0.1 dns-eth1
といった感じでインターフェイス毎にホスト名を与えています。

同じホスト名で別々のインターフェイスへの ping についてはできるかどうか
わかりません。
未記入
会議室デビュー日: 2004/02/10
投稿数: 16
投稿日時: 2004-11-08 15:57
NeXTさん、

ご親切な回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすいませんでした。
先の、質問は単に「できるのかな」という興味本位と自分のスキルアップのために、もしご存知でしたら、教えていただければ、と思い、書き込みました。
やはり基本は1NICに対して1host名とするのが一般的なのですね。

教えていただいてありがとうございました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)