- PR -

qmail+vpopmail で受信ができません。

投稿者投稿内容
RUHAKO
常連さん
会議室デビュー日: 2004/12/11
投稿数: 38
投稿日時: 2004-12-12 01:10
出来ました〜☆

皆様、特にANIGHTさん、
本当にありがとうございました!

問題は単純で、バーチャルドメインで登録した際に、
デフォルトドメインとして登録いていなかったので
user@domain.comでなく、userにてログインしようとして
認証に失敗していた模様です。

本当に出来てうれしいです^^


皆様ありがとうございました!



追伸:
メールの送信の挙動が少しおかしいようです。
メールを自サーバから、自サーバのほかのアカウントに向けて
送信しても、いつまでたっても、newに反映されなかったり、
サーバを再起動させると、一斉に送り出したりしてます。

ANIGHTSさんが、仰っていた、smtpd周の問題の疑惑とは
この辺りなのかと思いました・・・。




[ メッセージ編集済み 編集者: RUHAKO 編集日時 2004-12-12 01:45 ]
RUHAKO
常連さん
会議室デビュー日: 2004/12/11
投稿数: 38
投稿日時: 2004-12-12 16:13
色々確認したところ、
やはりメールの送受信に問題があるようです。

クライアントより、サーバードメイン同士でメールを送信
若しくは、外部インターネットから、サーバードメイン宛に送信した場合
つまり通常のメールのやり取りをすると、
送信者が送信してから、受信者のnewディレクトリに新着が入るまでに
20分以上の時間がかかるようです。
newディレクトリに新着が入ればすぐに、クライアントはそれをダウンロードする事は出来ています。

メールのメッセージのヘッダを確認しても送信された時刻と受信された時刻は
同じ時刻になっています。

Return-Path: <xxxxx@外部ドメイン.com>
Delivered-To: xxxx@mydomain.jp
Received: (qmail 209 invoked by alias); 12 Dec 2004 15:24:20 +0900
Received: from unknown (HELO mx.外部ドメイン.com) (xxx.xxx.xxx.xxx.)
by 0 with SMTP; 12 Dec 2004 15:24:20 +0900
Received: from [xxx.xxx.xxx.xxx] (helo=server)
by pop33.isp.us-com.jp with smtp (Mail 4.41)
id 1CdN9Y-0004Fc-8B
for xxxx@mydomain.jp; Sun, 12 Dec 2004 15:24:20 +0900
Message-ID: <016xxx4e013$3xxxx10$b5c7f2dd@server>
From: "user1" <xxxxx@外部ドメイン.com>
To: "user2" <xxxx@mydomain.jp>
References: <015f01xxxx0c$aee689b0$b5xxx2dd@server>
Subject: test
Date: Sun, 12 Dec 2004 15:24:19 +0900
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/alternative;
boundary="----=_NextPart_000_0168_01xxxxE.A631B680"
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1106
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1106
X-Antivirus: avast! (VPS 0450-1, 2004/12/09), Outbound message
X-Antivirus-Status: Clean
X-Antivirus: avast! (VPS 0450-1, 2004/12/09), Inbound message
X-Antivirus-Status: Clean

しかし、サーバーをリブートすると、すべての受信すべきメッセージは
各ユーザーのnewディレクトリに入ります。

つまり、メールは正しい時刻に受信はされてますが、
本サーバー内のnewに反映されていないようですが、
20〜30分程すると、newに反映されるという点が
非常に意味がわかりません・・


PS:内容がスレッドのタイトルと変わってきてしまっています。
申し訳ありません。。。


[ メッセージ編集済み 編集者: RUHAKO 編集日時 2004-12-12 16:14 ]
anights
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 277
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-12-13 00:42
メールヘッダよりログの方がヒントになると思いますが?

/service/qmail/log/main/currentあたりはどうなってますか?

smtp通信の切断待ちが発生しているようなら
smtpdのログも確認した方がいいかもしれません。

まあ、この辺はtimeout値が1200秒なので書いただけで
まったく関係ないかもしれませんが。
RUHAKO
常連さん
会議室デビュー日: 2004/12/11
投稿数: 38
投稿日時: 2004-12-13 20:37
ANIGHT 様、

アドバイスありがとう御座います。
smtpdのタイムアウト値が1200sec.(20分)なんですね。
メールは大体20分ー25分でnewに反映される模様です。
数字が微妙ですが、タイムアウト値を一時的に変更したりして、
環境に変化があるか確認してみようかと思います。

…しかしその前に、
/service/qmail/log/main/current
のファイルを確認しましたら、かなり不審なLogが出てきました…

# tail /service/qmail/log/main/current
@4000000041bd7808168b3f74 status: local 2/10 remote 0/20
@4000000041bd7808168c77f4 end msg 345227
@4000000041bd7808183d297c delivery 59: failure: Sorry,_no_mailbox_here_by_that_n
ame._vpopmail_(#5.1.1)/
@4000000041bd7808183e0054 status: local 1/10 remote 0/20
@4000000041bd78081a3023c4 bounce msg 345342 qp 2423
@4000000041bd78081a3b2fe4 end msg 345342
@4000000041bd78081c3104a4 delivery 60: failure: Sorry,_no_mailbox_here_by_that_n
ame._vpopmail_(#5.1.1)/
@4000000041bd78081c31db7c status: local 0/10 remote 0/20
@4000000041bd78081e53d8ec bounce msg 345344 qp 2424
@4000000041bd78081e5ec9b4 end msg 345344


これは、どう見てもvpopmailがmailboxを探しに行ってるように見えるのですが・・^^;
現在の設定はMailDirでプロセスを処理するようにコンフィグしてあるはずですので、
どこかで余分な設定が入り込んでしまっているのかも知れません・・
もしくは、以前のipop3の設定が残っているということは・・・(Vpopmailからのエラーなんで、それはありませんね・・・

もう一度、Mailboxとしての、おかしな設定が入り込んでいないか、
確認してみます。





[ メッセージ編集済み 編集者: RUHAKO 編集日時 2004-12-13 20:54 ]
anights
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 277
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-12-13 20:59
引用:

RUHAKOさんの書き込み (2004-12-13 20:37) より:
これは、どう見てもvpopmailがmailboxを探しに行ってるように見えるのですが・・^^;
現在の設定はMailDirでプロセスを処理するようにコンフィグしてあるはずですので、
どこかで余分な設定が入り込んでしまっているのかも知れません・・
もしくは、以前のipop3の設定が残っているということは・・・(Vpopmailからのエラーなんで、それはありませんね・・・
もう一度、Mailboxとしての、おかしな設定が入り込んでいないか、
確認してみます。



ipop3はまあ関係ないでしょう。ローカル配送ですし。

私はvpopmailは使っていませんのでよく分かりませんが
配送の流れみたいなのがまとめてあったのでご参考まで。
よくわかっていないので合っているかもわかりませんけどねー。

http://search.luky.org/linux-users.9/msg04690.html
RUHAKO
常連さん
会議室デビュー日: 2004/12/11
投稿数: 38
投稿日時: 2004-12-13 21:05
非常に早い返信、どうもありがとうございます^^

早速読ませていただきます。
kalze
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 406
お住まい・勤務地: 東京・東京
投稿日時: 2004-12-13 21:54
横から失礼します

引用:

RUHAKOさんの書き込み (2004-12-13 20:37) より:

@4000000041bd7808183d297c delivery 59: failure: Sorry,_no_mailbox_here_by_that_n
ame._vpopmail_(#5.1.1)/

これは、どう見てもvpopmailがmailboxを探しに行ってるように見えるのですが・・^^;
現在の設定はMailDirでプロセスを処理するようにコンフィグしてあるはずですので、



mailboxではなくMailDirシステムという意味ならこのログからは判断できません。
ここでのmailboxはシステムとしての(mailboxかMailDirかという意味での)ものではなく、一般的な意味でのmailbox(という表現はいいのかな)になります。

つまりこのエラーログは、ユーザーアカウントがなくても同じものがでます。

後、記述してある/service/qmail/log/main/current のログは編集してあります?
私はservice使ってないので、エラーログの出力が異なるのかなとおもいまして。

_________________
RUHAKO
常連さん
会議室デビュー日: 2004/12/11
投稿数: 38
投稿日時: 2004-12-14 12:32
kalze様

アドバイスありがとうございます。
anights様よりご指摘受けましたurlを参照し、
一読しましたところ、maildir=mailboxの通称という事が理解できました。
(お恥ずかしいです;


>後、記述してある/service/qmail/log/main/current のログは編集してあります?

logは一切編集を加えて降りませんが
私が不用意にもtailを使いlogを見たことが
結果、誤解を得る原因となってしまったようです。
つまりあのlogでは、一つのプロセスの一部分しか表示されていませんでした。
誤解を与え本当に申し訳ありませんでした;

catコマンドにて全内容を一読してみたところ
以下のタイプのログが出力されていました。

※現在二つのドメインが仮想ドメインとしてありますが、
これらのドメインをspam化対策の為
・mydomain-@.jp
・mydomain-A.jp
に加え、外部からのドメインを
・gaibu-@.com
・gaibu-A.com
等に置き換えて貼り付けいたします。


#cat /service/qmail/log/main/currentより抜粋

##log 1(※前回途中で切れていたtail logと同じ内容のlog)##
##white@mydomain-@.jpというアカウントは
##サーバに登録されていない(使用していない)
@4000000041bdb2a1098fedec new msg 345227
@4000000041bdb2a109907e74 info msg 345227: bytes 40997 from <rinrin@gaibu-A.com> qp 3402 uid 506
@4000000041bdb2a10f7fb854 s4000000041bdb87d27bacc9ctarting delivery 83: msg 345227 to local mydomain-@.jp-white@mydomain-@.jp
@4000000041bdb2a10f807f8c status: local 1/10 remote 0/20
@4000000041bdb2a10f82062c new msg 345342
@4000000041bdb2a10f8267d4 info msg 345342: bytes 41894 from <iuaoiio@gaibu-@.com> qp 3428 uid 506
@4000000041bdb2a10fcd7a94 starting delivery 84: msg 345342 to local mydomain-@.jp-white@mydomain-@.jp
@4000000041bdb2a10fce41cc status: local 2/10 remote 0/20
@4000000041bdb2a115b47afc delivery 84: failure: Sorry,_no_mailbox_here_by_that_name._vpopmail_(#5.1.1)/
@4000000041bdb2a115b551d4 status: local 1/10 remote 0/20
@4000000041bdb2a1182432dc bounce msg 345342 qp 3499
@4000000041bdb2a1182f1bd4 end msg 345342
@4000000041bdb2a11842a7bc delivery 83: failure: Sorry,_no_mailbox_here_by_that_name._vpopmail_(#5.1.1)/
@4000000041bdb2a118590264 status: local 0/10 remote 0/20
@4000000041bdb2a11a74e554 bounce msg 345227 qp 3500
@4000000041bdb2a11a7fddec end msg 345227


##log 2(正常な配送@)##
@4000000041bd83bf3645b704 new msg 345227
@4000000041bd83bf3646478c info msg 345227: bytes 18161 from <sentto-10360195-409-1102937951-xxx2=mydomain-@.jp@returns.yahoogroups.jp> qp 2561 uid 506
@4000000041bd83bf369ba704 starting delivery 64: msg 345227 to local mydomain-@.jp-user2@mydomain-@.jp
@4000000041bd83bf369c6e3c status: local 2/10 remote 0/20
@4000000041bd83bf3a260644 delivery 64: success: did_0+0+1/
@4000000041bd83bf3a26a66c status: local 1/10 remote 0/20
@4000000041bd83bf3a27e2d4 end msg 345227


##log 3(正常な配送A)##
@4000000041bd83c007b16604 delivery 63: success: did_0+1+0/qp_2651/
@4000000041bd83c007b20dfc status: local 0/10 remote 0/20
@4000000041bd83c007b34e4c end msg 345342


##log 4(不正使用されてる?@)##
##配送されていない
@4000000041bdb87d27bacc9c new msg 345346
@4000000041bdb87d27bb5d24 info msg 345346: bytes 42449 from <> qp 3499 uid 512
@4000000041bdb87e05096fb4 new msg 345342
@4000000041bdb87e050a003c info msg 345342: bytes 41564 from <> qp 3500 uid 512
@4000000041bdb87e056829b4 starting delivery 85: msg 345346 to remote iuaoiio@gaibu-@.com
@4000000041bdb87e0568dd64 status: local 0/10 remote 1/20
@4000000041bdb87e0579831c starting delivery 86: msg 345342 to remote rinrin@gaibu-A.com
@4000000041bdb87e057a4284 status: local 0/10 remote 2/20
@4000000041bdb87f270543f4 delivery 85: failure: xxx.yyy.zzz.xxx_does_not_like_recipient./Remote_host_said:_550_5.1.1_<iuaoiio@gaibu-@>..._User_unknown/Giving_up_on_xxx.yyy.zzz.xxx./
@4000000041bdb87f2706611c status: local 0/10 remote 1/20
@4000000041bdb87f29234dac bounce msg 345346 qp 3595
@4000000041bdb87f292e32bc end msg 345346


##log 5(不正使用されてる?A)##
##delivery 62が一通配送されているように見えます。
@4000000041bd7de409953194 new msg 345293
@4000000041bd7de40995c21c info msg 345293: bytes 42461 from <> qp 2424 uid 512
@4000000041bd7de409f942c4 starting delivery 61: msg 345345 to remote maco@gaibu-B.com
@4000000041bd7de409f9fe44 status: local 0/10 remote 1/20
@4000000041bd7de409fb80fc starting delivery 62: msg 345293 to remote seiko_n@gaibu-C.com
@4000000041bd7de409fc0d9c status: local 0/10 remote 2/20
@4000000041bd7de42573074c delivery 62: success: aaa.bbb.ccc.xxx_accepted_message./Remote_host_said:_250_UAA23364_Message_accepted_for_delivery/
@4000000041bd7de42573f594 status: local 0/10 remote 1/20
@4000000041bd7de425752e14 end msg 345293
@4000000041bd7de60e43255c delivery 61: failure: yyy.xxx.zzz.aaa_does_not_like_recipient./Remote_host_said:_550_<maco@gaibu-B.com>:_User_unknown_in_virtual_alias_table/Giving_up_on_yyy.xxx.zzz.aaa./
@4000000041bd7de60e4459f4 status: local 0/10 remote 0/20
@4000000041bd7de610489634 bounce msg 345345 qp 2535
@4000000041bd7de6105386fc end msg 345345



通常はlog2-3が組み合わさって出力されている模様です。
log3-4以外のlogではシステムは正常に動いているように見えますし
newへの配信の遅延に関するモノが出力されているようにも
見えないのですが、いかがでしょうか…

一度実験的に、smtpのタイムアウト値を変更してみます。



※編集追伸※
読み返えしてみると、
ものすごく読みにくい内容で申し訳ありませんでした…。

また、smtpdのタイムアウト値を以下のように変更してみましたが
問題は改善されませんでした。

# /var/qmail/bin/qmail-showctl
(中略)
timeoutremote: SMTP client data timeout is 300 seconds.
timeoutsmtpd: SMTP server data timeout is 300 seconds.


svcコマンドにて /service/qmailのプロセスに再起動かけると
メールはnewボックスに配送されるようですので、
smtpd,pop3dが原因という可能性は現在ほとんどないと思います。




[ メッセージ編集済み 編集者: RUHAKO 編集日時 2004-12-14 17:31 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)