- - PR -
SSH2(Puttyについて)
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-01-10 18:26
オヒサしぶりです.
私も前に同じような現象で悩みました(^^; SSHサーバ側で $ ssh-keygen -t rsa $ cd ~/.ssh $ mv id_rsa.pub authorized_keys $ su # mount /dev/fd0 /mnt/floppy # mv id_rsa /mnt/floppy # umount /dev/fd0 んでもって,秘密鍵をputty用に変換する 1.持ってきた鍵をどっかに保存 2.puttygen.exe起動 3.Conversions -> Import keyで保存した鍵を指定する 4.パスフレーズを入力 5.save private 6.変換した鍵を使用する どうでしょう? | ||||
|
投稿日時: 2005-01-10 23:56
>ssh/authorizedkeys のパーミッションは 600 になっていますか? http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/429usekeyssh.html このサイトを見たのでchmod 600 authorizedkeys としています。 Punkさんの 教えていただいたSSHサーバー側でにキーの生成方法 でもダメでした。 rootではこの画面までは行くのですが、 Authenticating with public key "imported-openssh-key" Passphrase for key "imported-openssh-key": ここに正解のパスフレーズを入力したら画面が切れてしまいます。 間違ったパスフレーズを入力したら、Wrong passphraseのようにでますか らパスフレーズは間違っていません。 一般ユーザーの場合は画面が一瞬で消えてしまいます。 | ||||
|
投稿日時: 2005-01-11 00:31
結構設定ファイルいじったりしてますよね?
初期の設定ファイルに戻してから鍵を使用してトライしてみて下さい. #初期の設定で問題なくいけるはずですが・・・ | ||||
|
投稿日時: 2005-01-11 03:20
punk さんのおっしゃるとおり,初期設定に戻してみてはいかがでしょうか?
Putty が原因とは考えにくいですが,クライアントを変えてみるのも一つだと思います.VaraTerm はどうでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2005-01-11 13:15
rootのほうは設定ファイルでrootのログインの禁止していたの
で、接続できるようになりました。一般ユーザーのほうが 接続できません。まったく同じ方法でしたのにです。 パーミションとか全部みなおしてみます。ありがとうございます。 | ||||
|
投稿日時: 2005-01-11 18:19
まさかまさかの,/home/user/.sshって実際にここに置いているわけではないですよね? 例えですよね?? | ||||
|
投稿日時: 2005-01-11 23:10
残念ながらそこに.sshを配置しています。
ダメでしたか? | ||||
|
投稿日時: 2005-01-11 23:54
そうでしたか(^^ゞ ただ,下記2点に当てはまるのであれば問題はありません. 1.userと言うuserを使っている. 2.ホームディレクトリが/home/userである. 上記意外であれば,まずは自分のホームディレクトリがどこかを知る必要があります. $ echo $HOME とタイプするとホームディレクトリが表示されます. /home/user/.sshはホームディレクトリに移動して,所有者とパーミッションを設定して下さい. |