- - PR -
sambaの設定について
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-03-22 14:25
設定云々の前に,読み返してみて自分が誤解しているかもしれないと感じたので, 念のために確認いたします. 同じ network からは使えていますか? wireless な領域から使えないだけかと認識していたんですが... 同じ network からすら使えないようなら samba のほうの問題かと. が,同じ network から使えて wireless な LAN から使えないなら, やはり何らかの形で SMB を通してくれない要因があるのでしょう. 前述通り,access point で何らかの支障が生じているのか, samba server で filtering しているのが濃厚な気がします. ちなみに,wireless - samba server と同じ network 間で, Windows 同士の共有資源は使えますか? | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 16:51
kaz様
ご回答ありがとうございます。 Linuxを無線LANのポートに直接つないで、アドレスを 127.16.2.80/24(XPと同じセグメント)に変更すれば、 sambaの共有ディレクトリにアクセスすることは可能です。 ですが、以下のように変更すると、sambaへのアクセスが 出来なくなってしまうのです。 ◆繋がる構成 ---HUB---(172.16.0.12)無線LAN(172.16.2.1)---(DHCP)XPたち └---Linux(172.16.2.80) ◆繋がらない構成 ---Linux(172.16.0.80)---HUB---(172.16.0.12)無線LAN(172.16.2.1)---(DHCP)XPたち 無線LANルータが何か悪さをしているのでしょうか? ちなみにpingは双方通っています。 Linux(172.16.0.80/24)⇔XP(172.16.2.137/24) wireless同士では、共有資源を使えています。 Linux(172.16.0.80)と同じセグメントにwindows端末を置いた場合は、 sambaの共有フォルダは無事に使えております。 Linux(172.16.0.80)のセグメントにXPを置いて、Wirelessのセグメントの XPとファイル共有をしようとしたら、うまくいきませんでした。 sambaの時と同じ、「ネットワークパスが見つかりません」というエラー メッセージが出ます。 pingはXPで双方通っています。 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 17:01
OSに関係なくアクセスできないとなると、個人的にはネットワークを疑いたくなるのですが。
本当にルータでフィルタ等してないでしょうか。 家庭向けだとデフォルトでNBT関連がフィルタされているものなどもあるので、 設定変更をしていない=フィルタかけてない、は成り立たない場合もありますし。 ちなみに、172.16.2.0/24側のWinXPで共有かけて、それを172.16.0.0/24側の WinXPから見ることはできますか? | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 17:27
綾瀬様
ご回答ありがとうございます。 「XPのNetBIOS設定で、NetBIOS over TCP/IPを有効にする」 と「規定値」両方試しましたが、共有フォルダはブラウズ 出来ませんでした。 やはり無線ルータを疑ったほうが宜しいのでしょうか? 無線ルータの管理者権限を持っていないので、すぐに確認 出来ないのですが。。。 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 17:33
WindowsXP 同士ですら共有資源が利用できないのであれば, そこがもっとも怪しいと考えるのが自然ではないかと. 綾瀬様ご指摘のように「何もしていない」のは 「filter も解除していない」ことも考えられるので, まずご確認くださった方が良いでしょう. | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 18:25
kaz様、綾瀬様
無線LANルータ管理者に聞いたら、何もフィルタしていないと 言っておりましたが、管理者パスワードを教えてもらい、 フィルタ設定を見ると 「NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する」にチェック が入っていました。 これが原因でした。 この設定を解除したら、全て正常に作動しました。 このたびは、本当にありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 23:52
すみません。
昼休みに書き込みしたので、書き込みがちょっと不親切でしたね・・・。 =========================== smb.conf [global] ・ ・ workgroup = WORKGROUP ・ ・ =========================== WORKGROUPの部分には、XPですと、 マイコンピュータ エクスプローラメニューのプロパティを選択 ↓ システムプロパティ コンピュータ名の変更ボタンを押す ↓ コンピュータ名の変更 次のメンバの中でワークグループというのがあります。 そこに記述されている内容をWORKGROUPの部分に書いて下さい。 XPのファイヤーウォールは、外しておいた方がいいですね。 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-23 09:47
osa様
アドバイスありがとうございました。 設定試してみます。 今後とも宜しくお願い致します。 |