- PR -

yumがうまくインストールできない

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-04-01 16:05
こんにちわ.
引用:

peaceさんの書き込み (2005-04-01 15:12) より:
yumだけじゃなく、sambaのインストールもやってみたのですが、
rpm -qa samba と打っても何も表示されません。


もしかして,rpm の database が根こそぎダメなんじゃないでしょうか?
# rpm -qa
の意味は分かっていますか?
yum や samba 以外は?
例えば rpm command はちゃんと出力されますか?
peace
常連さん
会議室デビュー日: 2005/01/31
投稿数: 33
投稿日時: 2005-04-01 19:11
kazさんありがとうございます。
早速rpm -qa timeや
rpm -qa opensslなどは
インストール済みパッケージがちゃんと表示されました。
rpm -qaの意味はインストールされているパッケージの確認ができる。
という理解です。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)