- - PR -
ハードディスクからのインストール
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-04-25 15:39
今日は。
それは単純にgoogleで「Linux」と「ハードディスクからインストール」 とかで検索すればいい話では無いのでしょうか? 後はそれが
で出来るかどうかの話では無いんですか? MLD-Linuxで出来るかどうかは MLD-Linuxでgoogleってマニュアルとかを見れば良いのではないですか? (もしくはマニュアルが存在するならばそれを見るとか。) ![]() | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-04-25 15:50
coLinux with KNOPPIX は如何でしょうか。
| ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-04-25 17:41
どうしてもHDDからというのであれば、HDDにDOS及びインストールファイル
転送しといて、DOSからloadlinでインストーラ起動とかですかね。 最近のディストリビューションがこれできるかは知りませんが。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-04-25 18:27
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html
USBメモリからの linux 起動も、実演を見たことがあります。 [ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2005-04-25 18:31 ] | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-04-25 20:52
「インストール」ってのは何なんでしょな。
これは「インストール」ではない? だとすると、
これも「インストール」ではないんだろうか。
これは「インストール」なんだろうか? 「KNOPPIXのCDの内容をHDDに展開して、fstabを修正して、 ブートローダを突っ込む」というのは「インストール」ではないかしらん。 KNOPPIXじゃなくても、要はブートローダからカーネルを立ち上げられる ようにしておけばいいんだから後は自分で構成して行くこともできる わけだけれど、これは「インストール」ではないんだろうなあ ![]() | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-04-26 15:49
え〜っと。僕はあまりlinuxに詳しくないですが、他のサイトでこんなこと書いてました。
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/faq/j_cd/1/jj02091.htm 但し、redhatだったので参考になるかどうか・・・ | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-04-27 15:35
参考になるかわかりませんが
AT互換機上の3.5インチベイに2.5インチ変換IDEフラットケーブル@¥900をつけて FMビブロ へwindows2kを復活させました。 理由 1、CDROMが壊れてた 2、2.5インチHDD 8ギガ破損 よって 2.5インチ10ギガ 中古HDD@¥4500で、てにいれた ちなみに、プラットホームに使用しているAT(ATXではない!!)互換機上ではwindows2kとフェドラコアー3が同居してます。 では、LINUXをHDDインストールするには、上記の手段でHDDにお手持ちのLINUXをインストールした後、目的のLINUXデストロのCDイメージを手に入れ /TMP/ へコピーした後/TMP/からbootするようにLINUXのBOOTローダーを設定します。 AT互換機からHDDを外して目的のPCへ取り付けて立ち上げた後HDDインストールしてください。 |