- - PR -
ls -alコマンドの属性表示について
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-06-12 02:50
これは同感です。 # 以前、/etc 以下のファイルの内容の突き合わせをなぜかWindows上で # やってるのをみかけたことがありますが... Unix系技術者をひとり # 連れてくれば30分で終わるような仕事に何人日かけていたんだか... 見落としとか無い?という面でも気になりますし。 | ||||
|
投稿日時: 2005-06-12 19:02
angelさん、ぽんすさん、お返事頂きありがとうございます。
感謝感激多謝です。 明日上長に相談します。 私のレベルも上げなければ。。と思うしだいです。 | ||||
|
投稿日時: 2005-06-13 22:27
>少なくとも、上司や同僚やベンダのサポートを先に取り付けるべき段階と思います
上長に相談し、ベンダー方の窓口方を確認しました。 しかし、予算の都合上、unix開発者のアシストは無きでした。 ちなみに、環境はSunOS 5.9でした。 find /usr/lib -printf '%m %u %g %p\n'はエラーとなってしまいました。 いちよ、man機能にて目を丸くして説明みてみましたが、該当のグループ&ユーザ &パラミッション&ファイル名の記載はありませんでした。 このfindコマンドのsolaris版はないんでしょうか。。 疲労困憊胸一杯でございます。 | ||||
|
投稿日時: 2005-06-13 23:34
こんばんは、SunOS5.9 ( Solaris 9 ) でしたか…。
それは、find の機能も変わってきても不思議はないですね。 最終的には力技も已む無しかもしれませんね。 ちょっと状況は違いますが、ls -l のような出力を Excel表にまとめるために、 1. $ ls -l | sed -e 's/ */タブ' > /tmp/out.tsv ※ sed -e の * の前は空白×2、タブはタブ文字 ( 入力は Ctrl+V Tab ) 2. /tmp/out.tsv を FTP で GET 3.Excel でタブ区切りテキストとしてオープン 4. 表としてイレギュラーなところを整形 という力技を使ったことはありますが…。 もし、Perl もしくは何らかのプログラミングの心得があるなら、find2perl も良いかもしれません。find コマンドと同等の働きをする Perl プログラムを生成するコマンドです。 Solaris 上にコマンドが無くても、Linux上で find2perl を実行しておいて、出来たプログラムを Solaris上に持ってくるというのが出来るのではないかと。 もっとも、手元の Linux では、find2perl は -printf 相当のオプションを解釈してくれなかったので、出来たプログラムを自分で修正する必要がありますけども…。 以上、ご参考まで。 | ||||
|
投稿日時: 2005-06-14 00:35
>ちなみに、環境はSunOS 5.9でした。
>find /usr/lib -printf '%m %u %g %p\\\\n'はエラーとなってしまいました。 近くにSolarisが無いので検証していませんが、これで目的の結果が得られませんか? (このサンプルは、/etcから検索しています) LANG=C find /etc -type l -exec ls -l '{}' ';' | awk '{printf("%s\\t%s\\t%s\\t%s\\n",$1,$3,$4,$9)}' ダブルクォートで囲んでみました。 find /etc -type l -exec ls -l '{}' ';' | awk '{printf("\"%s\"\t\"%s\"\t\"%s\"\t\"%s\"\n",$1,$3,$4,$9)}' [ メッセージ編集済み 編集者: 温州蜜柑 編集日時 2005-06-14 17:21 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-06-14 07:53
ファイル名/ディレクトリ名にスペースが入っていることが
なければよいのですが。 # タブでもまずいですが、実際問題としてパスにタブが入ってる例は # 見た事がないので。作ればそのまんま出来ますが ![]() | ||||
|
投稿日時: 2005-06-14 23:21
angelさん、ぽんすさん、温州蜜柑さん
つたない質問に答えて頂きありがとうございます。 明日試してみます。 |