- PR -

Fedora core3のユーザ認証について

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-07-04 12:07
こんにちわ.
引用:

TIさんの書き込み (2005-07-04 11:54) より:

/etc/nsswitch.confにはfilesと書いてありました
groupもhostsも全部にfilesと書いてありました。
この部分を変えればよいのでしょうか?


そこは変えなくてよいと思います.
実際に user で login した際の syslog の内容は確認されていますか?
root で login して確認できると思います.
また,xdm 以外では login できませんか?
TI
会議室デビュー日: 2005/06/29
投稿数: 7
投稿日時: 2005-07-04 18:57
こんばんわ

loginの問題は解決しました
どのように解決したかといいますと,
再インストールしました.
何度か再インストールしたのですが,『システムユーザ』の設定のところで
『Use Network Login』の設定でKerberosのチェックをしていて,そのチェックを
外したら作ったuserでloginすることが出来ました.
しかし,認証できない原因はわかりませんでした.

いろいろとご指示ありがとうございました.
syslogの確認やxmd以外の方法でのloginも今後の勉強のためやってみます
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-07-04 20:52
こんばんわ.
引用:

TIさんの書き込み (2005-07-04 18:57) より:

何度か再インストールしたのですが,『システムユーザ』の設定のところで
『Use Network Login』の設定でKerberosのチェックをしていて,そのチェックを
外したら作ったuserでloginすることが出来ました.
しかし,認証できない原因はわかりませんでした.


わからないのですか?
ご自分で書かれているのに?
kerberos で認証しようとして弾かれてただけですよね?
それともどこかに kerberos の server があって,
そこで認証できるように最初から企図していたのでしょうか?

ちゃんと理解したほうが良いですよ.

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)