- PR -

qmail+tcpserver→POPできず

投稿者投稿内容
パルプ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/18
投稿数: 59
投稿日時: 2003-06-30 11:18
スガです。よろしくお願いします。

voyagerさんと同じ症状というのは、どこまで同じなんですか?
もう少し状況を詳しく説明していただけると嬉しいのですが…。

う〜ん、なんでしょう。認証を通らないということであれば、
まっつさんが上で指摘しているように、単純な設定ミスかもしれませんね。
起動スクリプトあたりをチェックしてみてください。スペースの数とか。




sumi
常連さん
会議室デビュー日: 2002/01/11
投稿数: 42
投稿日時: 2003-06-30 11:47
ありがとうございます。
詳細は、voyagerさんのと、ほぼ同じです。
設定ミスも、かなり確かめたのですが、見つからずじまいでした。
というか、HPに書いてあったのをコピペしたので、うーんという感じです。
qmailをrestartしたときも問題ないですし、smtpは正常に動いています。
問題は、認証のみだと思います。
念のため、checkpasswordもインストールしなおしてみましたが、だめでした。
うーん、もう一回確かめてみます。


[ メッセージ編集済み 編集者: sumi 編集日時 2003-06-30 12:00 ]
パルプ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/18
投稿数: 59
投稿日時: 2003-06-30 12:29
きっとcheckpasswordがうまく動いてないんだと思いますが…うーむ。
なにせ私も初心者に毛が生えた程度なので…。

HPに書いてあったのをコピペしたというのは、起動スクリプトのことですか?
状況が変われば設定も変わるので、コピペだとアレかもしれませんね。

tcpserverが/usr/local/binに、checkpasswordが/binにインストールされていて、
POP3用のcdbを/etc/tcpserverに置いてあるという設定では、
私はPOP3の起動スクリプトに以下にように書いて動かしてます。
(鶴長先生のとはちょっと違ってますので注意)

-----

#!/bin/sh

/usr/local/bin/tcpserver -x /etc/tcpserver/pop3d_rules.cdb 0 pop3 /var/qmail/
bin/qmail-popup mail.example.jp /bin/checkpassword /var/qmail/bin/qmail-
pop3d Maildir 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger pop3d 3 &

-----

参考になれば良いんですけど…。

ベテランの方なら一発で判るかもしれないですね。。。
sumi
常連さん
会議室デビュー日: 2002/01/11
投稿数: 42
投稿日時: 2003-06-30 12:54
スガさん、ありがとうございました。
解決しました!!
何が間違っていたのかというと、改行です。
pop3の記述があるところを、一行で書いていました。
正解は、

一行目→
tcpserver -v 0 pop3 /var/qmail/bin/qmail-popup [サーバのFQDN] /bin/checkpassword \

二行目→
/var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 \ | /var/qmail/bin/splogger pop3d 3 &

三行目→
echo ・・・・・

しかしながら、解説の記述の仕方では、一見しただけでは、判断するのが難しいと思いました。改良すれば、更にわかりやすくなると思いました。
@ITはいつも利用させていただいていますので、この書き込みも同じ所で躓いている人の参考になればと思います。
本当にありがとうございました。
パルプ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/18
投稿数: 59
投稿日時: 2003-06-30 13:47
sumiさん、おめでとうございます!
良かったですね。

今後の順調なqmailライフを祈ってます。
かつ
会議室デビュー日: 2005/05/29
投稿数: 2
投稿日時: 2005-05-29 04:18
はじめまして。
症状がまったく同じなため、このスレッドに書き込ませてください。

こちら(http://itbtech.itboost.co.jp/inst/inst_08.php)
を参考にしてqmailのインストールを行いました。
ホスト名以外は設定はまったく同じです。

ですが、他の方と同じく、POPリクエストの認証時に
authorization failed
ではじかれてしまいます。

パスワードは間違いなく、SMTP、サーバ内でのメールのやり取りも
問題ありません。ポートも空けてあります。

前述の二名の方の原因はチェックしましたが、
原因は違うところのようです。

OSはFedora3です。
インストールに用いたバージョンは
qmail-1.03
ucspi-tcp-0.88
checkpassword-0.90
です。

宜しく御願い致します。
かつ
会議室デビュー日: 2005/05/29
投稿数: 2
投稿日時: 2005-05-29 04:50
その後、試しにメーラーではなく、ローカルホストでコマンド打ってみました。

[hogeo@hoge hoge]# /var/qmail/bin/qmail-popup hoge.domain.co.jp /bin/checkpassword pwd
+OK <22427.1117309474@localhost>
user hogeo
+OK
pass hogehoge
-ERR authorization failed

ご教授宜しく御願い致します。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)