- PR -

OSをRedHat9→FedoraCore4に変更する

投稿者投稿内容
MS-06R-2
常連さん
会議室デビュー日: 2004/01/17
投稿数: 45
投稿日時: 2005-08-25 08:21
みなさん。色々とありがとうございます。

Kaz さん。
Sambaを使って、Windows環境にデータを転送するだけですが
Dataのbackup行います。
本当は、FTPなんかでスマートに行うのが普通なんですかね。

angelさん。
一応、HDDを初期化してFedora Core4を新規でインストール
しようと思ってます。
しかし、深夜に教えていただいたアドレスから転送して私は
寝たのですが、朝起きると何らかのエラーでdisc4の途中で
止まってました。
今日、disc4のみダウンロード予定です。

みなさまご回答ありがとうございました。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-08-25 08:51
おはようございます.
引用:

MS-06R-2さんの書き込み (2005-08-25 08:21) より:

Sambaを使って、Windows環境にデータを転送するだけですが
Dataのbackup行います。


余計なことですが.
redhat9 -> Fedora4 なら Samba2 -> Samba3 でしょうから,
設定も含めて見直したほうがよろしいでしょう.
設定の意味も変わっているものがありますから,
upgrade という認識はしないほうが良いかもしれません.

以上,ご参考までに.

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)