- - PR -
network通信障害
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-09-11 02:30
自己解決致しました。
原因は謎ですが、default routeの設定をやり直したら、 通信が行えるようになりました。 設定内容は以前と変更してないはずなのに、 非常に不思議です・・・・。(汗 route add -net default gw 221.xxx.xxx.177 ありがとうございました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-09-11 07:50
おはようございます。ともあれ、解決されたようで何よりです。
…その後で申し上げるのは少し気が引ける…、のですが、今更ながら気付いたことを。
良く見ると、デフォルトルートは 0.0.0.0/0.0.0.0 を意味するのに、Genmask が 255.255.255.248 というのは妙でしたね。 その後の状況 ( デフォルトルートが無い、外部への ping に対して、そもそも tcpdump が反応しない ) を見ても、確かに RUHAKOさんのご判断通り、ルーティングの問題と感じます。 ところで、
大変申し訳ないことです。“mii-tool”の間違いでした。net-tools パッケージに含まれますので、恐らく標準でインストールされていると思います。 ※ 類似で ethtool というのもあります。 話を少し戻して。関係があるかどうか判りませんが… 最近、設定したつもりのデフォルトルート設定が反映されていないことに気付かず、焦ってしまった時のお話を。 ネットワーク設定が完了して大分経ってから、何故か通信の一部が上手くいかないトラブルが。 しかも、色々スタティックルートが設定されていたため、普段の通信には問題が無く、デフォルトルートが無いことに気付いていませんでした。 ( 一寸稚拙な言い訳 ) 先輩にデフォルトルートの事を指摘され、調べてみると…。 /etc/sysconfig/static-routes には個別のスタティックルートが、/etc/sysconfig/network には GATEWAY=XX.XX.XX.XX の設定が確かに入っていましたが、それとは別に /etc/sysconfig/network-script/ifcfg-XXX の中に余分な GATEWAY の行がありまして、コレが原因でした。( 何時やったか記憶が無い… ) その行を削除して“service network restart”で解決。とほほスレ直行でも良い位の脱力感でした。 以上、ご参考まで。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-09-11 21:17
angelさま
そうですね・・、このサーバーは以前使用(問題なく)していて その後、しばらく放置?になっていたものを、そのまま電源を入れて 使用したものでしたので、default routeの設定ミスなどは まったく疑いませんでした。その結果、netstat -rで出力されている netmask値にも気づかなかったようです、不注意でした; しかし何故昔正常に使えていたサーバーが、今回defaultrouteのmaskが 29bitになってたのか、謎は深まるばかりですが、 機械が勝手に設定をする事もないわけですし、どこかでケアレスミスを犯していたのでしょうか・・ それと、当方のLinux,Solarisでは、mii-tool、net-toolsまたethtoolのどれも 使用する事が出来ませんでした・・。CompanionCD等からインストール出来るのかもしれませんね。 >ネットワーク設定が完了して大分経ってから、〜 実際の障害の表面的な部分と、原因は実は別のところにあった・・というのは 今後もよくある事なのかもしれないですね。別のxxxが悪さをしていた、というのが 一番厄介な障害のようにも思えます。がんばって今後とも深い知識を付けてゆきたいものです。^^; |