- - PR -
電源ON時samba 電源off時namedの終了に時間がかかる。
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-10-09 04:05
特定の file に書き込む>
ただ今構築しているサーバーの教科書となる本を見る限りでは 「Fedora Coreのデフォルト状態では、iptablesのログは/var/log/messageファイルに 残されます」 と書かれており、 もちろん/var/log/messageにはログが残されおりました。 ログの保存場所を指定しているのにも関わらず コマンドを打っている最中や 設定をしている最中にログが流れてしまうのが現状です ログが格納指定先だけに なるようにする方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2005-10-10 12:56
こんにちわ.
FAQ にも書かれていますが, http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/netfilter-faq-3.html syslog の設定と組み合わせれば可能です. 例えば log-level を info にして syslogd.conf で kern.=info を /var/log/iptables に出力されるようにするとか. 或いは console に出力されるほうだけを抑制することも出来ます. もっと手を入れるのであれば,syslog-ng を利用すると さらに細やかに設定できます. 以上,ご参考までに. | ||||
|
投稿日時: 2005-10-10 18:18
度々アドバイスありがとうございます
取り合えずkazさんの前者のやり方で調べながらやってみました。 そしたら、コンソールにログが流れず 指定したファイルに書き込まれるようになりました。 iptablesの設定を iptables -A INPUT -j LOG --log-level info iptables -A FORWARD -j LOG --log-level info etc/syslog.confの設定に kern.=info /var/log/iptables の追加設定はしはしませんでした。 なぜなら、以下はデフォルトのsyslog.confの設定ですが ---------------------------------------------------------------------------- # Log all kernel messages to the console. # Logging much else clutters up the screen. #kern.* /dev/console # Log anything (except mail) of level info or higher. # Don't log private authentication messages! *.info;mail.none;authpriv.none;cron.none /var/log/messages (ココです) # The authpriv file has restricted access. authpriv.* /var/log/secure # Log all the mail messages in one place. mail.* -/var/log/maillog # Log cron stuff cron.* /var/log/cron # Everybody gets emergency messages *.emerg * # Save news errors of level crit and higher in a special file. uucp,news.crit /var/log/spooler # Save boot messages also to boot.log local7.* /var/log/boot.log #kern.=info /var/log/iptables.log --------------------------------------------------------------------------- 自分なりの解釈としてiptablesの設定に「log-level info」の設定したことにより syslog.confの(ココです)の欄の *.info;が適用され、 そのログは /var/log/messages に保存されますよ。と設定されると解釈いたしました。 実際に /var/log/messagesでログが取れるようになったので、 kern.=info /var/log/iptables.logは不要だと思ったのでコメントにしてみました。 これで完璧では無いと思いますが Linuxはこんな事が出来るを体験しながら インターネットにサーバーを公開していきたいと思います。 その後に「どうして?」や「もっと効率良く」等を勉強して 仕事で使えるようなサーバー構築を目指したいと思います。 親切にアドバイスをしていただき ありがとうございました。 |