- PR -

cシェル上で(さきほどcとしか入れませんでした。)

投稿者投稿内容
やすけ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/20
投稿数: 87
投稿日時: 2005-11-25 08:56
武澤さん、Gioさん、コブラさん、angelさん早速のレスありがとうございます。
お返事が送れて大変申し訳ありません。
お客様がどうしてもcシェルでという要望でしたのでcシェルを作成しています。
私も普段bシェルを使用しているので、とても使い勝手が悪いです。
とても参考になりました。本当にありがとうございました。
出来ましたら再度ご報告いたします。

ついでといっては何なんですが、bシェルではcシェルのようにecho -nのように
改行できないようにするには何か策があるのでしょうか?
やすけ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/20
投稿数: 87
投稿日時: 2005-11-25 10:22
ご報告ですが、cシェルでのファイル表示、echoからの選択は全て出来ました。
またまたついでですが、
これのbシェル版をご教授できましたらお願いします。

Gio
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/28
投稿数: 350
お住まい・勤務地: 都内から横浜の間に少量発生中
投稿日時: 2005-11-25 15:01
まず C-shell ではどのような方法により解決を見たのか提示していただけますか。
それと、C-shell 版の動作が理解できており、普段 Bourne-shell をご使用であれば、書き換えは造作もないことと思いますがいかがでしょうか。
やすけ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/20
投稿数: 87
投稿日時: 2005-11-25 15:12
Gioさんレスありがとうございます。cシェル版は以下の記述で出来ました。
set dir="/export/home/nkdse/
cd $dir/
set list = `ls -l $dir`
set flist = ""
@ i = 0
foreach file($list)
if ( -f $dir/$file ) then
set flist = ($flist $file)
@ i += 1
echo "処理番号 $i: $file"
endif
end
echo "***************************************************"
echo -n "処理番号を選択してください:"
set ShoriNo = $<
こんな感じでございます。
echoの部分は良いのですが、ファイル名を取得するところの
bシェルでの書き方が良くわかりません。
何卒、ご指導ください。よろしくお願いします。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2005-11-25 16:10
コード:
for i in *
do
    echo $i
done

やすけ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/20
投稿数: 87
投稿日時: 2005-11-25 17:17
コブラさんありがとうございます。
for文とても参考になりました。ありがとうございます。
それで、
foreach file($list)
if ( -f $dir/$file ) then
flist = ($flist $file)
@ i += 1
echo "処理番号 $i: $file"
endif
end
のforeach file($list)のfile($list)の箇所の書き方がわかりません。
色々ネットで探してみたのですが、見当たりませんでした。
そこがわかれば解決する勢いです。
よろしくお願いします。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2005-11-25 23:49
*.dmp
やすけ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/20
投稿数: 87
投稿日時: 2005-11-28 15:32
コブラさん、返事が遅くなりました。
この*.dmpは具体的にどの部分を修正すればよろしいでしょうか?
すみません、お手数をおかけします。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)