- PR -

メーリングリスト mailmanの導入で

投稿者投稿内容
トリックスター
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/16
投稿数: 104
投稿日時: 2005-12-15 13:52
再インストール、ご提示いただいた内容で設定したところ、
すんなり動いてくれました。
どうも、ありがとうございました。

yumでのインストールはビルドなどは必要なく、コマンド一発で
必要なファイルを配置してくれます。ユーザーやグループまで
作成してくれます。
その後、正しくインストールされていることを確認するために
れいのインストールマニュアルを見ていました。
mm_cfg.pyとhttpdとMTAの設定は当然自分でしなければいけません。

あと、うまくいっていないのは、gate_newsで
/bin/sh: mailman: command not found の件です。
/usr/bin あたりにシンボリックリンクを作成すればよいのかな?

それから、メーリングリストのアドレスを
[listname]@ml.[mydomain]
というように。"ml."をつけたいのですが、必要な設定は何でしょうか?

よろしくお願いいたします。
水都
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/07/22
投稿数: 111
投稿日時: 2005-12-19 16:20
引用:
それから、メーリングリストのアドレスを
[listname]@ml.[mydomain]
というように。"ml."をつけたいのですが、必要な設定は何でしょうか?


DEFAULT_EMAIL_HOSTにml付きのドメインを書いて、postfixのtransport_mapsでmailmanに
引き渡せば出来そうな感じ
トリックスター
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/16
投稿数: 104
投稿日時: 2005-12-20 15:50
いつもお世話になっております。

Postfixのtransport_mapsの勉強をしていたのですが、
mailmanに引き渡す設定とは、どういったものでしょうか?

現在、
----
ml.[mydomain] smtp:[mydomain]:25
----
にしているのですが、メールが飛んできません。

/var/log/maillogには、
----
Dec 20 00:19:54 [myhost] postfix/smtp[25760]: 4C5DE3150248: to=<test@ml.[mydomain]>, relay=none, delay=0, status=deferred (connect to mx1.[mydomain][xxx.xxx.xxx.xxx]: No route to host)
----
といったメッセージが書き込まれます。

BINDのMXレコードやAレコードの設定は必要でしょうか?
水都
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/07/22
投稿数: 111
投稿日時: 2005-12-23 15:06
私が前に見たのはsendmailのmailertableに以下の様に書かれていたかと

ml.[mydomain] mailman:[自分のIP]

mailertableがpostfixではtransport相当だと読んだので前回の投稿になった訳ですが、
どうもmaster.cfにmailmanをサービスとして登録する必要がありそうな
私の環境では独自ドメインを持っていないので検証できません
トリックスター
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/16
投稿数: 104
投稿日時: 2006-01-04 15:59
間が空いてしまって申し訳ございません。
年を越してしまいました。あけましておめでとうございます。

この件、解決しましいた。ありがとうございます。


まず、gate_newsで /bin/sh: mailman: command not found の件は、
# cd /usr/lib/mailman/cron
# crontab -u mailman crontab.in
としたのが間違いでした。

crontab.inは、/etc/cron.d/mailmanとしてコピーするように
crontab.inのヘッダにも書いてありました。

yumでインストールすると、/etc/cron.d/mailmanは勝手にコピー
されるようで、既に存在しました。

ということで、

# crontab -u mailman -r
で、mailmanユーザーのcrontabを削除しました。

# /etc/init.d/crond restart
しました。

これで良さそうです(が、確認するすべを知りません)。


[listname]@ml.[mydomain]の件は、教えていただいた方法の設定の書式が
わからなかったので、下記ページを参考に設定しました。
http://mm.tkikuchi.net/mailman-install/postfix-virtual.html

1. ゾーンファイルに設定追加

# vi [mydomain].zone
----
ml IN A xxx.xxx.xxx.xxx
----

2. Bind再起動

# /etc/init.d/named restart

3. /etc/mailman/virtual-mailmanファイル作成

# vi /etc/mailman/virtual-mailman
----
ml.[mydomain] IGNORE
@ml.[mydomain] @[mydomain]
----
# chgrp mailman /etc/mailman/virtual-mailman

4. /etc/mailman/virtual-mailman.dbファイル作成

# cd /etc/mailman
# postmap virtual-mailman
# chgrp mailman virtual-mailman.db

5. /etc/postfix/main.cfに設定追加

# vi /etc/postfix/main.cf
----
virtual_alias_maps = hash:/etc/mailman/virtual-mailman
----

6. /usr/lib/mailman/Mailman/mm_cfg.pyに設定追加

# vi /usr/lib/mailman/Mailman/mm_cfg.py
----
POSTFIX_STYLE_VIRTUAL_DOMAINS = ['ml.[mydomain]']
----

7. Postfix再起動

# /etc/init.d/postfix restart

8. Mailman再起動

# /etc/init.d/mailman restart

これで、[listname]@ml.[mydomain]にテストメールを送信したところ、
正しく受信できました。


長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。感謝いたします。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)