- PR -

Webサーバ(apache)のファイルをhttpダウンロードできない

投稿者投稿内容
kumapoo
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/21
投稿数: 59
お住まい・勤務地: 住まいも、勤務も東京の品川あたり
投稿日時: 2005-12-27 00:44
kumapooです。

AddType application/x-httpd-php .php .html

こんなのが、設定されていますが関係ありますでしょうか?
どうやら、このサーバにはPHPが入っているみたいです。
.htmlがつくとファイルの容量制限が発生するとか。

すいません、無知です。前任者からの引継ぎ管理者なもので。
末記人
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/12/05
投稿数: 233
お住まい・勤務地: あわにこ
投稿日時: 2005-12-27 00:59

AddType application/x-httpd-php .php .html

えーと、拡張子が .php .htmlの時に phpモジュールで処理されますね。
phpエンジンが処理できる容量に制限があるとか何じゃないですかね?

max_execution_timeとかmemory_limitとか良くわからんですみませんね。
kumapoo
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/21
投稿数: 59
お住まい・勤務地: 住まいも、勤務も東京の品川あたり
投稿日時: 2005-12-27 14:19
kumapooです。

お疲れ様です。

クライアントからwgetで-vdでアクセスしてみました。

phpのバージョンは、
PHP/4.3.11みたいです。

あと、httpd.confをみてみましたが、MAX or Limit といった設定はされていませんでした。

またenv.html以外のファイルで4M程度のものを作成(hoge.html)したところ、やはり、同様のエラーが出ました。なので、未記入さんがおっしゃる通りPHPサーバの仕様による容量制限なのかと考えています。(拡張子を.html以外にするとアクセスできるので)
末記人
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/12/05
投稿数: 233
お住まい・勤務地: あわにこ
投稿日時: 2005-12-27 14:36
(・∀・)ネニチリーン

えーと、max_execution_timeとかmemory_limitとかは
httpd.confじゃなくて php.iniのほうですね。

phpinfo.phpのようなファイルを作成して。
コード:
<?php
phpinfo();
?>


のようにすれば表示できると思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)