- - PR -
サーバ再起動でデフォルトげートウェイが消える
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-01-12 22:49
あちゃぁ、お恥ずかしい。 これじゃ、アホ扱いされて当然ですわ。 書き直して、テスト後、ご報告いたします。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-01-12 23:27
それは失礼しました. 確かに,ここは「情報交換の場」ですので, 何かを教えて差し上げようなどという考え自体,おこがましいですね. ただ,
[/quote] というように「記述は正しいはず」「やっていることに間違いは無いはず」 であるにもかかわらず,設定が反映されないのは ごく基本的なところで認識間違いがあるか,記述が間違っているか, 何れにせよ「些細な間違い」があまりにも多く, 「事実は事実としてちゃんと書かないと結論まで遠回りになりますよ」 と幾度と無く書いている気がするので. 「こういうこと」を書く立場の人間はとりあえず「読解力が無い」のでしょうから, 以後は気をつけて,選んで読み飛ばすようにいたします. | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-01-13 14:02
もし、設定がこの通りであれば NETWORK=192.168.1.0です。 fedoraの/sbin/ifupの内容は確認していませんが、RHEL3やRHEL4などでは、 /sbin/ifupシェルスクリプトの中で "`ipcalc --network ${GATEWAY} ${NETMASK} 2>/dev/null`" = "NETWORK=${NETWORK}" てなチェックもしているので修正しておいた方が良いかと思われます。 まあ、すくなくとも手元では、 NETWORK=192.168.1.0/24とやっていたらdefault gatewayは設定されませんでしたが。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-01-14 21:49
皆様、ありがとうございました。
GATEWAYの間違いを修正しただけではデフォルトゲートウェイは 設定されませんでしたが、NETWORK=192.168.1.0 に修正したら 設定されるようになりました。 重ね重ねありがとうございました。 |