- PR -

ps -aux の表示がなぜか変わった

投稿者投稿内容
あるかな
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/04
投稿数: 245
投稿日時: 2006-02-08 22:43
こんばんは。

RHL8.0 の bash 環境ですが、

$ rpm -qfV /bin/ps
結果空欄

$ md5sum /bin/ps
b2d4a08b693ecbfa200527b1e4554ce9 /bin/ps
でした。
ご参考までに。

※プロンプト変更

[ メッセージ編集済み 編集者: あるかな 編集日時 2006-02-08 22:48 ]
takepon
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/11/28
投稿数: 55
お住まい・勤務地: 千葉県・東京都
投稿日時: 2006-02-08 23:37
こんばんは。takepon です。

以下、FC4です。

引用:

# uname -a
Linux xxxxxxxx 2.6.15-1.1830_FC4 #1 Thu Feb 2 17:23:41 EST 2006 i686 i686 i386 GNU/Linux

# which ps
/bin/ps

# rpm -qf `which ps`
procps-3.2.5-6.3

# rpm -qfV `which ps`
........C /lib/libproc-3.2.5.so

# ls -l `which ps`
-r-xr-xr-x 1 root root 78644 7月 11 2005 /bin/ps

# md5sum `which ps`
60b1f019237fd853d07d3e4164fd9a3d /bin/ps

# file `which ps`
/bin/ps: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (SYSV), for GNU/Linux 2.2.5, dynamically linked (uses shared libs), for GNU/Linux 2.2.5, stripped

# ldd `which ps`
linux-gate.so.1 => (0x00252000)
libproc-3.2.5.so => /lib/libproc-3.2.5.so (0x00be7000)
libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x00ab6000)
/lib/ld-linux.so.2 (0x00a98000)

# echo $SHELL
/bin/bash

# ps -aux
Warning: bad syntax, perhaps a bogus '-'? See /usr/share/doc/procps-3.2.5/FAQ
USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TTY STAT START TIME COMMAND
root 1 0.0 0.4 1744 540 ? S Feb07 0:07 init [3]
root 2 0.0 0.0 0 0 ? SN Feb07 0:00 [ksoftirqd/0]
root 3 0.0 0.0 0 0 ? S< Feb07 0:00 [events/0]
root 4 0.0 0.0 0 0 ? S< Feb07 0:00 [khelper]
root 5 0.0 0.0 0 0 ? S< Feb07 0:00 [kthread]
root 7 0.0 0.0 0 0 ? S< Feb07 0:00 [kblockd/0]
root 10 0.0 0.0 0 0 ? S< Feb07 0:00 [khubd]
root 73 0.0 0.0 0 0 ? S Feb07 0:04 [pdflush]
root 76 0.0 0.0 0 0 ? S< Feb07 0:00 [aio/0]

# ps aux
USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TTY STAT START TIME COMMAND
root 1 0.0 0.4 1744 540 ? S Feb07 0:07 init [3]
root 2 0.0 0.0 0 0 ? SN Feb07 0:00 [ksoftirqd/0]
root 3 0.0 0.0 0 0 ? S< Feb07 0:00 [events/0]
root 4 0.0 0.0 0 0 ? S< Feb07 0:00 [khelper]
root 5 0.0 0.0 0 0 ? S< Feb07 0:00 [kthread]
root 7 0.0 0.0 0 0 ? S< Feb07 0:00 [kblockd/0]
root 10 0.0 0.0 0 0 ? S< Feb07 0:00 [khubd]
root 73 0.0 0.0 0 0 ? S Feb07 0:04 [pdflush]
root 76 0.0 0.0 0 0 ? S< Feb07 0:00 [aio/0]




これだけ出せば足りるかな。。。
当方、とくに問題ありません。
ちなみに、ps -aux だと warning が出ていますね。

ではがんばってください。
_________________
takepon
てんてこダンス
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2006-02-09 06:56
別環境(CentOS4.2)で試したら
rpm -qfV /bin/ps
は空白。
rpm -qfVv /bin/ps
で結果表示されました。
変更されてるパッケージをやったら rpm -qfVでも変更箇所のみ
表示されたから、vオプションなしだと変更なかったら何も表示されず、なのかな。
# 何が違うとこの結果の差が出るんだろ・・・

_________________
Mattun
Microsoft MVP for Directory Services
(Oct 2006-Sep 2007)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)