- - PR -
Timeoutについて
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2006-04-04 17:59
リトライがかかっても問題なく動くバッチにすればいいのでは?
|
|
投稿日時: 2006-04-05 17:40
こんばんわ。
みなさんレスありがとうございます。 > リトライがかかっても問題なく動くバッチにすればいいのでは? 確かにその通りですね。 そうできたらいいのですが、私の一存では難しいですね・・・。 あれからいろいろ調べたのですが、やっぱり駄目でした。 ・クライアント側のproxyとファイアーウォールは設定されておりませんでした。また、IEではなくNetscapeも試してみましたが、現象は変わりませんでした。 ・サーバ側はとりあえずApacheのproxy設定とCentOSのiptablesを無効にしてみたのですが、やはり効果はありませんでした。(SELinuxは入っていませんでした) いまだに最初のバッチ処理が終わりきる前に、5分毎に同じバッチ処理が走ってしまっています。 サーバ内の設定でどこか5分(300秒)でリトライを行うような設定がされているということでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: kats 編集日時 2006-04-05 17:51 ] |
|
投稿日時: 2006-04-05 19:05
appletのつくりが怪しくないですか?
接続が切れたら再接続(再リクエスト)するようなつくりになっているんじゃないでしょうか? バッチを投入してからレスポンスまでが長いとノートン先生などは接続を気ってくれたりしますよ。 |