- PR -

Maildirのパーミッション

投稿者投稿内容
hawkmoon
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 80
投稿日時: 2003-01-01 01:32
山本です。

シロダイさん、あけましておめでとうございます。

あらら・・・どうやら僕の方のミスで配送できなかったようですね。
To→To:でした。

そうですね。メールが問題なく配送されているようですので
qmail自体の動作には問題は全くないようですね。

ああ・・これ一番はじめに聞いておかないといけなったことなんですが
どういった状況で(何らかの操作をした)Unable_to_chdir_to_maildir
というメッセージが出るのでしょうか?
このあたりが手がかりとなりそうですね。
shirodai
会議室デビュー日: 2002/12/30
投稿数: 12
投稿日時: 2003-01-01 02:26
シロダイです。

qmail自体は問題なさそうです。
ちなみに送信はできます。
受信だけができないんです。

それで今、maillogをいろいろ見ていたら
status:exiting
以降からUnable・・・で出ています。

それでstatus:exitingの日付時間の/var/log/messagesを見てみると
どうやらqmailの起動・停止を何度か繰り返しているみたいです。
自分でやっておきながら実はなぜそうしたかよく覚えていないのです。
お恥ずかしい話ですが・・・。

ということで推測ですが
再起動を繰り返していたということは
その時、起動コマンドをいじっていたのですは、と考えています。

うーん、そこを見直してみます・・・
hawkmoon
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 80
投稿日時: 2003-01-01 02:46
山本です。

ちょっとわからないのですが受信ができないというのは
どういうことでしょうか?
クライアントPCからメールが受信できないということを指すの
でしょうか?
とりあえず、qmailのテスト配信でメールが所定のユーザに送れたの
でqmail自体の動作には何の問題もなさそうですね。

status:exitingというのは既にSMTPデーモンが動作しているというメッセージ。
一度、すべてのqmailに関するデーモンプロセスを落としてから再度、立ち上げて
みて下さい。

それはそうとUnable_to_chdir_to_maildirに関する問題は解決されたのでしょうか?

まあ、あと一歩でちゃんと動作しそうですね。
vpopmailを使用するより単純にqmailのみで運用された方が楽です。
vpopmailはバーチャルドメイン等でいくつものドメインを管理するのには
便利がよいとは思いますが、単一ドメインであればqmail単体で十分です。
あとvpopmailでは、MUAからメールを受信する際のアカウント名はユーザ%domain
というふうになりますね。


[ メッセージ編集済み 編集者: hawkmoon 編集日時 2003-01-01 02:49 ]
shirodai
会議室デビュー日: 2002/12/30
投稿数: 12
投稿日時: 2003-01-01 03:21
シロダイです。

受信ができないというのは
Maildirにメールが入ってこないということです。
すみません、言葉足りずでした、というより言葉が間違っていましたね。
pop3の認証自体はできます。

Unable_to_chdir_to_maildir問題はいまだ、解決していません。

>一度、すべてのqmailに関するデーモンプロセスを落としてから再度、立ち上げてみて下さい。

そうですね、もう一度念入りにプロセスをダウンさせてみます。
というより、この助言でピンときました。
実はqmail終了コマンドをひとつずつ消していくのは面倒なので
かってにコマンド作ってプロセスを止めていました。
(qmailはセキュリティのためだと思うのですが
立ち上がるプロセスが多くておっくうがっていました)

---------------------------------------------------
PID=`/bin/ps -aefw | grep qmail | awk '{print $2}'`
if [ ! -z "$PID" ] ; then
/bin/kill ${PID} 1> /dev/null 2>&1
fi
---------------------------------------------------
というようなコマンドです。
もしかしたら消えていないqmail絡みにプロセスがあったかもしれません。
うまくいったら報告します。

これが問題の原因になっているかもしれません。


hawkmoon
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 80
投稿日時: 2003-01-03 22:42
山本です。

>受信ができないというのは
>Maildirにメールが入ってこないということです。

qmailの配送テストにうまくいったのにメールが入ってこないんですか?
ちょっとよくわかりませんが・・

上記レスにも記述したんですが、
>ホームディレクトリがすべてのユーザから読み込みが可能になっていますか?
ということだと思うのですがね。
Linux上でユーザを作成した時点でホームディレクトリのパーミッションは
700になっており、これではotherから読み込みすらできませんね。
原因はこれでは?


[ メッセージ編集済み 編集者: hawkmoon 編集日時 2003-01-03 22:46 ]
shirodai
会議室デビュー日: 2002/12/30
投稿数: 12
投稿日時: 2003-01-06 22:39
シロダイです。
長らく返答ができなくて申し訳ありません。

あれこれ、試した結果、
結局、原因を特定できず「症状を回復することができない」と判断して
vpopmailをあきらめることにしました。
残念です。

しかし、ちょっとこのままではシャクなので
現在の状態で運用しつつ(vpopmail以外はうまく動作しますので)
他のサーバでvpopmailをテストしていこうと思います。

今のままのスキルでは解決できない、と判断するのは悔しくてならないっす。
これも勉強と考えてlinuxの全体的な知識を身に付けて再度トライします。

山本さん、いろいろご指導ありがとうございました。
せっかくこのスレッド立ち上げたので
原因が特定できたら、
ここにトラブルの原因を投稿します。
hawkmoon
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 80
投稿日時: 2003-01-06 23:56
山本です。

しろだいさんあきらめちゃうのですか?
お役に立てなくて残念です。

ちょっと時間はかかりますが、vpopmail構築法をwebで公開したいと
思っていますのでそれを参考にまた、再度、挑戦してみて下さい。
shirodai
会議室デビュー日: 2002/12/30
投稿数: 12
投稿日時: 2003-01-07 04:30
シロダイです。

もちろん、再トライします。
このまま、ほっとくことはちょっと許せないので。
ただ、ひとつのことにあまり長くとらわれてしまうと
私の場合、どうもまわりが見えなくなるようでして・・・。
もしかしたら、ものすごくしょーもないオチがあるかもしれませんし。

少し間をおくことにします、クーリングってことで。

> ちょっと時間はかかりますが、vpopmail構築法をwebで公開したいと
> 思っていますのでそれを参考にまた、再度、挑戦してみて下さい。

ぜひ、参考にさせてください。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)