- PR -

RedHat8.0のファイヤーウォールについて

投稿者投稿内容
hide
常連さん
会議室デビュー日: 2003/01/15
投稿数: 20
投稿日時: 2003-01-31 09:01
H2さん貴重なご意見有難うございました。
早速使ってみようと思います。
200LXファン
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/18
投稿数: 50
投稿日時: 2003-01-31 10:42
telnetはテキストですから同じLAN内では盗聴し放題という面もありますね。
サーバー管理等には危なくって使えないです。
hide
常連さん
会議室デビュー日: 2003/01/15
投稿数: 20
投稿日時: 2003-01-31 13:06
引用:

200LXファンさんの書き込み (2003-01-31 10:42) より:
telnetはテキストですから同じLAN内では盗聴し放題という面もありますね。



このことについては私もどこかのホームページで目にしたことがあります。
telnetも今後セキュリティー面での向上とかは図っていくのでしょうかね?
200LXファン
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/18
投稿数: 50
投稿日時: 2003-01-31 17:52
引用:

このことについては私もどこかのホームページで目にしたことがあります。
telnetも今後セキュリティー面での向上とかは図っていくのでしょうかね?


必要ですか?telnet?
私はssh使っているので実はtelnetが必要と思ったことはないんですが。
というよりも、telnetの通信を暗号化したらsshになるように
思いますけど。
hawkmoon
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 80
投稿日時: 2003-01-31 18:21
山本です。

う〜〜ん、みなさん勘違いですよ。
Firewallの設定確認に使用するのは
telnet-serverではなくてtelnet-clientです。
そもそもhttpなどでポートを指定した場合には、telnet-serverに接続して
いるわけじゃないですが・・

Firewallの設定確認にsshを使用する場合は、telnetクライアントにsshポートフォーワード
機能を利用してトンネリングをすることいった手法もありますが・・
もともとsmtpにしろhttpにしろ暗号化されているわけではないので通常のテストで
telnetクライアントを使うのは特に大きな問題ではないように思います。
そもそもsshはtelnetを暗号化したものではないです。

以上



[ メッセージ編集済み 編集者: hawkmoon 編集日時 2003-01-31 18:29 ]
ふじい
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/07
投稿数: 123
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-01-31 18:23
こんにちは、ふじいです。

引用:

200LXファンさんの書き込み (2003-01-31 17:52) より:

必要ですか?telnet?
私はssh使っているので実はtelnetが必要と思ったことはないんですが。
というよりも、telnetの通信を暗号化したらsshになるように
思いますけど。




すこしずれますが、HTTPとかSMTPとかを直接しゃべりたいときに必要でしょう。(笑
hide
常連さん
会議室デビュー日: 2003/01/15
投稿数: 20
投稿日時: 2003-01-31 18:28
telnetはそれはそれで存在価値はあるということですね。
まー結局は人の好き好き、用途に合わせて使い分けるというのがベストですね。

話は変わりますが今回初めて投稿したのですが、たくさんの人のいろいろな意見が
聞けてとても参考になりますね。皆さんどうも有難うございます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)