- PR -

カーネル2.6の3桁目のバージョン番号

投稿者投稿内容
せん
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/04
投稿数: 397
投稿日時: 2006-11-12 02:51
引用:

MyTimeさんの書き込み (2006-11-11 18:56) より:
Red Hat Enterprise Linuxも、無償評価版は存在しています。


なるほど、このような物があるんですね。
しりませんでした。ありがとうございます。

# 今回は「勉強用として購入」が前提の話ですので、
# RHEL を選択するのは自由ですけどおすすめできない、
# というのが正直なところです。^^;
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2006-11-12 11:36
やっぱり削除。;;


[ メッセージ編集済み 編集者: あんとれ 編集日時 2006-11-12 11:37 ]
ひろし
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/16
投稿数: 390
お住まい・勤務地: 兵庫県
投稿日時: 2006-11-12 22:02
アドバイスありがとうございます。
OpenSuse10.1とどちらにしようか迷いましたが、深く考えずに
とりあえずCentOS4.4のDVDイメージをダウンロードしました。
今CentOS4.4と格闘中…ですが、早速つまずいてしまいました。

ノートブックに内蔵されている有線LANは使えましたが、
無線LAN(Intel PRO/Wireless 215ABG Network Controller)が、使えません。
推測ですがデバイスドライバーが無い、あるいはご認識しているような気がします。
Intel PRO/Wireless 215ABG Network Controllerは明らかに無線LAN用のデバイスなのに
ワイヤレスデバイスの設定リストでは無く、LANアダプタの設定リストに出現します。
ネットワークの設定ではタイプがEthenetとして表示されてしまいます。
そして、無線LANに必要な設定(SSIDやAES+TKIP等)の設定場所が見当たりません。
原因は何でしょうか?やはり、デバイスドライバーを追加インストールする必要があるのでしょうか?
Intelのサイトのデバイスドライバーのありかを見つけたのですが、追加インストール方法が分かりません。

Q1.デバイスドライバーを追加インストールする方法は?
(解凍方法、マウント方法等の手順)

Q2.CentOSのディレクトリは、どのように構成されていますか?
デバイスドライバーの展開等、安全に作業をするためにはどこのディレクトリを使いますか?
(システムファイル等重要なディレクトリを誤って使用する事は避けたい)

Q3.CentOSの活発なコミュニティ(日本語)は?
しばらくは、疑問が尽きないと思われるので、推奨できる初心者向け掲示板を
ご紹介いただければありがたいです。

有線LANは不便な場所にあるので長時間使えないので、この文章もWindowsXPで書いています。
とりあえず無線LANが使えるようになれば、Linuxで作業できるのですが…。

初歩的な質問ばかりで済みません。
必要なデバイスドライバーを整えて、早くLinuxを使って見たい!
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-11-12 23:46
こんばんわ.

話の内容が変わっています.
別のスレッドを立てるべきだと思います.
引用:

ひろしさんの書き込み (2006-11-12 22:02) より:

Q1.デバイスドライバーを追加インストールする方法は?
(解凍方法、マウント方法等の手順)


そこから「わからない」のであれば,
Linux を NotePC に導入する時点で無謀だと思います.
本当に初歩から学ばれる気があるのであれば,
「Linux が動く」と実績の確認できる機器を準備するべきだと思います.
一足飛びに「とりあえず動かす」のであれば,
冷たいようですが不便を覚悟でお使いになられるべきかと.
引用:

Q2.CentOSのディレクトリは、どのように構成されていますか?
デバイスドライバーの展開等、安全に作業をするためにはどこのディレクトリを使いますか?
(システムファイル等重要なディレクトリを誤って使用する事は避けたい)


そこも初歩から学ばれる内容の一つですよね?
一般的な考え方は UNIX と大きく違わないでしょう.
引用:

Q3.CentOSの活発なコミュニティ(日本語)は?
しばらくは、疑問が尽きないと思われるので、推奨できる初心者向け掲示板を
ご紹介いただければありがたいです。


CentOS 固有のものは心当たりがありません.
また,「初心者向け」と称するところで推奨できるものもありません.
あれこれやってみた上で「ここがわからない」とか
「ここがうまくいかない」という質問の発し方でないと,
おそらくどこでも適切な回答は付かないと思います.

以上,ご参考までに.
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2006-11-13 10:43
引用:

Q1.デバイスドライバーを追加インストールする方法は?
(解凍方法、マウント方法等の手順)



ほとんどの PC は Windows のみをサポートしているので、Linux 向けのドライバが存在するかどうかも分からないことが多いです。どうしても、このようなところで苦労したくないとおっしゃられるのであれば、Linux をサポートするハードや、少し枯れた Dell、HP などのハードを利用すれば大抵はドライバの追加なし動作するでしょう。

あと、ハードとの接続性のレベルになってくると、コミュニティーに相談しても解決しないことが多いので、Google 検索などを駆使して英語サイトを読みあされるだけの英語力と根性は必要だと思います。そして、それが Linux の現状でしょう。

引用:

Q2.CentOSのディレクトリは、どのように構成されていますか?
デバイスドライバーの展開等、安全に作業をするためにはどこのディレクトリを使いますか?
(システムファイル等重要なディレクトリを誤って使用する事は避けたい)



「FHS」で Google 検索してみてください。安全なディレクトリは /home, /usr/local は少なくとも安全であることも分かるでしょう。通常は一般ユーザでできるようになっているので (ここが Windows との最大の違いだと思っています)、よっぽどミスらない限り、システムファイルが上書きされてしまうようなことはないと思いますが・・・。

引用:

Q3.CentOSの活発なコミュニティ(日本語)は?
しばらくは、疑問が尽きないと思われるので、推奨できる初心者向け掲示板を
ご紹介いただければありがたいです。



繰り返しになりますが、日本語は期待しない方がいいです。
日本語のサイトでは OKWeb とかがお勧めですが、あまりにも基本的な質問は「自分で調べろ」と言われるだけになるかもしれませんね。とは言え、最低限の質問マナー (ディストリ、バージョン、自分で調べて分かったこと、分からないことを明確にした上で質問するなど) を守っていれば、それなりに役立つ回答が得られるかもしれませんね。

いずれにしても、まずは入門書とコマンド集 (CUI が使えないようでは Linux が使えるとは言えないので) を購入されることをお勧めします。
ひろし
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/16
投稿数: 390
お住まい・勤務地: 兵庫県
投稿日時: 2006-11-13 11:58
アドバイスありがとうございます。

GUIに期待し過ぎてしまったようです。
やはり、こつこつCUIをいじらないとだめなのですね。
昔、AIXでCのコンパイルをした経験はありましたが、
UNIX(Linux)のインストールやシステム管理は初めてです。
この機会に勉強してみようと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)