- - PR -
DNSサーバーへのアタックの跡?
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-02-05 17:27
すいません、少し不確実な情報を載せてしまいました。
基本的に完全なゾーン転送は53/tcpです。 その他に拡張されて”DNS逐次的ゾーン転送”というのがあるようです。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/rfc1995j.html #翻訳の正確さは保証されていませんが、日本語訳です。 #ありがたいことです。 これによると、変更された一部の情報をTCPもしくはUDPで送るそうです。 ですので、確かに53/tcpをiptablesでセカンダリ以外をフィルタリングしても、 53/udpに向かってゾーン転送をしようとするログが検出される可能性は残ります。 しかし、53/udpは通常の名前解決のリクエストのために、 開けておくべきではないかと私は思います。 |
|
投稿日時: 2003-02-05 21:08
いつも大変お世話になっております。O□Nのサポートセンターに再度確認しましたが、tcpとudpを言い間違えていたそうです。したがいましてまったくBASEさまのおっしゃる通りです。ありがとうございました。
|